...二百露里(ヴエルスタ)の此(こ)の小都會(せうとくわい)に於(おい)てのみ見(み)るのである...
アントン・チエホフ Anton Chekhov 瀬沼夏葉訳 「六號室」
...なにも朝早く起きて町から十露里もあるここへやって来る必要はなかったのです...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「決闘」
...六十露里ぐらいは平気で馬で飛ばした...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「追放されて」
...ぐるり千露里さがしたって...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「追放されて」
...気がふさいでまいりました」「遠方かな?」「ここから五百露里(エルスター)でございます」「懺悔(ざんげ)のとき...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...おれは女を連れてここから二十五露里(エルスター)あるモークロエ村へ出かけて...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...タイミル半島のベキチェフ港とカムチャッカ県の北マリインスク港を結ぶ一万露里(ベスター)の航路調査に従ったが...
久生十蘭 「地底獣国」
...南か東かどちらかへ三百露里(ベスター)ずつ歩かねばならない...
久生十蘭 「地底獣国」
...半露里(ベスター)ほど歩いたころ...
久生十蘭 「地底獣国」
...周囲十露里(ベスター)ほどの小さな岩島にすぎないからです...
久生十蘭 「地底獣国」
...チチコフは十五露里(ヴェルスト)の里程標をとおり過ぎながら...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...町から三露里ばかりのところに龍騎兵(りゅうきへい)の連隊が駐屯(ちゅうとん)していたのさ...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...たった五露里しきゃないんだから...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...数十露里も離れたところに定期市が立って...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...もう八百露里からの道を歩いているという...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...靴の下で軋(きし)む凍(い)てた雪の音が半露里もさきまで聞えるほど物静かな夜である...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...百露里歩いても哥薩克ひとり見いだすことは出来ないのである...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...その手前の一露里ばかりと思われる向うには...
夢野久作 「死後の恋」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??