例文・使い方一覧でみる「霜夜」の意味


スポンサーリンク

...六 霜夜霜夜(しもよ)の記憶の一つ...   六 霜夜霜夜の記憶の一つの読み方
芥川龍之介 「続野人生計事」

...鼻あらしを霜夜にふつふつと吹いて曳(ひ)く囃子屋台を真中(まんなか)に...   鼻あらしを霜夜にふつふつと吹いて曳く囃子屋台を真中にの読み方
泉鏡花 「怨霊借用」

...目(め)あかしの入(い)り込(こ)む里(さと)の霜夜(しもよ)かな「目あかし」は江戸町奉行の手先...   目あかしの入り込む里の霜夜かな「目あかし」は江戸町奉行の手先の読み方
心猿 「荷風翁の發句」

...捨炭(ボタ)山が見えだした枝をさしのべてゐる冬木物乞ふ家もなくなり山には雲あるひは乞ふことをやめ山を観てゐる述懐笠も漏りだしたか霜夜の寝床がどこかにあらう熊本にて安か安か寒か寒か雪雪昭和六年...   捨炭山が見えだした枝をさしのべてゐる冬木物乞ふ家もなくなり山には雲あるひは乞ふことをやめ山を観てゐる述懐笠も漏りだしたか霜夜の寝床がどこかにあらう熊本にて安か安か寒か寒か雪雪昭和六年の読み方
種田山頭火 「草木塔」

...家を持たない秋が深うなつた霜夜の寝床が見つからないそうろうとして歩きつづけていた私は...   家を持たない秋が深うなつた霜夜の寝床が見つからないそうろうとして歩きつづけていた私はの読み方
種田山頭火 「寝床〔扉の言葉〕」

...ことに凍るような霜夜もようやく更けて...   ことに凍るような霜夜もようやく更けての読み方
寺田寅彦 「喫煙四十年」

...凍てた霜夜の土で想い出すことがもう一つある...   凍てた霜夜の土で想い出すことがもう一つあるの読み方
寺田寅彦 「追憶の冬夜」

...これで対照されていいと思うものは冬の霜夜の辻占(つじうら)売りの声であった...   これで対照されていいと思うものは冬の霜夜の辻占売りの声であったの読み方
寺田寅彦 「物売りの声」

...霜夜(しもよ)の星(ほし)がキラ/\光って居る...   霜夜の星がキラ/\光って居るの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

......   の読み方
野口雨情 「のきばすずめ」

...リヤウゴクノハナビリヤウゴクバシノヤミヨノ ソラニドンドト パツパヒノハナ サイタススキト オホシオホシハ ナガレススキハ ミダレミダレテ キエルナガレタ オホシマタデテ ノボルノボレヨ ノボレドンドト ノボレミダレタ ススキマタデテ キエルキエロヨ キエロパツパト キエロリヤウゴクバシノヤミヨノ ソラニドンドト パツパヒノハナ サイタ鼬の小豆磨ぎ霜夜の 篠やぶ霜で サラ サラ...   リヤウゴクノハナビリヤウゴクバシノヤミヨノ ソラニドンドト パツパヒノハナ サイタススキト オホシオホシハ ナガレススキハ ミダレミダレテ キエルナガレタ オホシマタデテ ノボルノボレヨ ノボレドンドト ノボレミダレタ ススキマタデテ キエルキエロヨ キエロパツパト キエロリヤウゴクバシノヤミヨノ ソラニドンドト パツパヒノハナ サイタ鼬の小豆磨ぎ霜夜の 篠やぶ霜で サラ サラの読み方
野口雨情 「未刊童謡」

...けふの霜夜の空に冴え冴え...   けふの霜夜の空に冴え冴えの読み方
萩原朔太郎 「月に吠える」

...霜夜の往来に立ちつくしているようキーンキーンと痛く膝頭を凍らせながら次郎吉も...   霜夜の往来に立ちつくしているようキーンキーンと痛く膝頭を凍らせながら次郎吉もの読み方
正岡容 「小説 圓朝」

...しかもこのごろのひどい霜夜...   しかもこのごろのひどい霜夜の読み方
正岡容 「小説 圓朝」

...寒い霜夜の月の明方ごとに...   寒い霜夜の月の明方ごとにの読み方
柳田國男 「ひじりの家」

...十題ばなしの「霜夜鐘」は翁の名狂言として今も舞台に上る傑作...   十題ばなしの「霜夜鐘」は翁の名狂言として今も舞台に上る傑作の読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...或いは星くずが霜夜のダンスでとびはね...   或いは星くずが霜夜のダンスでとびはねの読み方
ジャック・ロンドン Jack London 山本政喜訳 「荒野の呼び声」

...惻惻として霜夜のこほろぎにもたぐへつべきが打まじれり...   惻惻として霜夜のこほろぎにもたぐへつべきが打まじれりの読み方
與謝野禮嚴 「禮嚴法師歌集」

「霜夜」の読みかた

「霜夜」の書き方・書き順

いろんなフォントで「霜夜」


ランダム例文:
光彩陸離   窮理   求道的  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
戦争状態   名古屋城   登竜門  

スポンサーリンク

トップへ戻る