例文・使い方一覧でみる「霜」の意味


スポンサーリンク

...死とはあらゆる人間の虚栄をとかす解けである...   死とはあらゆる人間の虚栄をとかす霜解けであるの読み方
ワシントン・アーヴィング Washington Irving 吉田甲子太郎訳 「ウェストミンスター寺院」

...切り下げにした厚い黒漆(こくしつ)の髪(かみ)の毛の下にのぞき出した耳たぶは焼けでもしたように赤くなって...   切り下げにした厚い黒漆の髪の毛の下にのぞき出した耳たぶは霜焼けでもしたように赤くなっての読み方
有島武郎 「或る女」

...○ 雪前(まへ)にもしば/\いへるごとく...   ○ 雪霜前にもしば/\いへるごとくの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...そのうちに朝な/\がおくやうになつた...   そのうちに朝な/\霜がおくやうになつたの読み方
相馬泰三 「夢」

...お婆さんは兎も角二人を表向の夫婦にして「目出度い/\」と盃を下に置いた時ほつと息を吐いた...   お霜婆さんは兎も角二人を表向の夫婦にして「目出度い/\」と盃を下に置いた時ほつと息を吐いたの読み方
高濱虚子 「續俳諧師」

...つい/\と黄の走りつつ枯芒(かれすすき)風の夜の灯(ともしび)うつる水溜(みずたまり)十一月十九日 下山山招宴...   つい/\と黄の走りつつ枯芒風の夜の灯うつる水溜十一月十九日 下山霜山招宴の読み方
高浜虚子 「六百句」

...バケツの水が初氷となつてゐた、いはゆる日和、ふとんや何やかや干す...   バケツの水が初氷となつてゐた、いはゆる霜日和、ふとんや何やかや干すの読み方
種田山頭火 「其中日記」

...雪と窓ガラスのの花をとおしてさしこんだ冬の太陽が...   雪と窓ガラスの霜の花をとおしてさしこんだ冬の太陽がの読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「少年たち」

...枯れた草原に、野生(やせい)松葉独活(アスパラガス)の実(み)が紅玉を鏤(ちりば)めて居る...   霜枯れた草原に、野生松葉独活の実が紅玉を鏤めて居るの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...何という図太さだ! 何という「働く者」の図太さだ黄色い朝暾(あさひ)のなかに音をたてて崩れてゆく足許(あしもと)の柱(しもばしら)をみつめながら...   何という図太さだ! 何という「働く者」の図太さだ黄色い朝暾のなかに音をたてて崩れてゆく足許の霜柱をみつめながらの読み方
徳永直 「冬枯れ」

...山牛蒡(やまごぼう)の葉と茎とその実とのに染められた臙脂(えんじ)の色のうつくしさは...   山牛蒡の葉と茎とその実との霜に染められた臙脂の色のうつくしさはの読み方
永井荷風 「葛飾土産」

...枝(えだ)へ掛(か)けた大根(だいこ)の葉(は)からも(しも)が解(と)けて雫(しづく)がまだぽたり/\と垂(た)れて居(ゐ)る...   枝へ掛けた大根の葉からも霜が解けて雫がまだぽたり/\と垂れて居るの読み方
長塚節 「土」

...庭の苔(こけ)を残酷に地面から引き剥(はが)す(しも)が一面に降っていた...   庭の苔を残酷に地面から引き剥す霜が一面に降っていたの読み方
夏目漱石 「行人」

...この北に向へる場末の窓窓そは黒く煤にとざせよ日はやにくれて荷車巷路に多く通る...   この北に向へる場末の窓窓そは黒く煤にとざせよ日はや霜にくれて荷車巷路に多く通るの読み方
萩原朔太郎 「純情小曲集」

...二葉(ば)の新芽(しんめ)に雪(ゆきしも)のふりかゝりて...   二葉の新芽に雪霜のふりかゝりての読み方
一葉女史 「ゆく雲」

...幾星(いくせいそう)を重ねました...   幾星霜を重ねましたの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「煉獄」

...露営の天幕(テント)には、夜のが降りた...   露営の天幕には、夜の霜が降りたの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...昼も消えぬの蘆荻(ろてき)の白々とした上に...   昼も消えぬ霜の蘆荻の白々とした上にの読み方
吉川英治 「平の将門」

「霜」の読みかた

「霜」の書き方・書き順

いろんなフォントで「霜」

「霜」の英語の意味

「霜なんとか」といえば?   「なんとか霜」の一覧  


ランダム例文:
プリンツ   時劫   勤労する  

【初心者向け】AI画像でクリスマスカードを作ろう🎄日本語文字を入れる方法と文字化け対策

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
線状降水帯   手荷物   放送事故  

スポンサーリンク

トップへ戻る