例文・使い方一覧でみる「霑」の意味


スポンサーリンク

...今後第四階級者にも資本王国の余慶が均(きんてん)されて...   今後第四階級者にも資本王国の余慶が均霑されての読み方
有島武郎 「宣言一つ」

...(うるみ)をもった目を見据え...   霑をもった目を見据えの読み方
泉鏡花 「婦系図」

...一客先づ溪中に落ちて、衣服悉くふ...   一客先づ溪中に落ちて、衣服悉く霑ふの読み方
大町桂月 「阿武隈川水源の仙境」

...風荒れ、雨舞ひ、傘端の點滴、人の衣をして、五體覺えず寒戰せり...   風荒れ、雨舞ひ、傘端の點滴、人の衣を霑して、五體覺えず寒戰せりの読み方
大町桂月 「房州紀行」

...彼の視覚は本当にぼんやりと(うる)んで来た...   彼の視覚は本当にぼんやりと霑んで来たの読み方
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」

...隣に座って居る彼が組頭(くみがしら)の恵比寿顔(えびすがお)した爺さんが眼を(うる)まして見て居る...   隣に座って居る彼が組頭の恵比寿顔した爺さんが眼を霑まして見て居るの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...各国の利権を均せしめ...   各国の利権を均霑せしめの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...その川のす極み...   その川の霑す極みの読み方
長塚節 「長塚節歌集 上」

...疲勞(ひらう)に少(すこ)し落(お)ち込(こ)んだ眼(め)を(うる)ませて...   疲勞に少し落ち込んだ眼を霑ませての読み方
夏目漱石 「門」

...所動的にうたといふのみで...   所動的に霑うたといふのみでの読み方
原勝郎 「日本史上の奧州」

...」お仲さんの酌んで出した番茶に喉を(うるほ)して三人づれで出かけた...   」お仲さんの酌んで出した番茶に喉を霑して三人づれで出かけたの読み方
平出修 「二黒の巳」

...見る間に両方の眼は(うる)むで来た...   見る間に両方の眼は霑むで来たの読み方
牧野信一 「月下のマラソン」

...(うる)んだ瞳を(みは)つて凝とその光を瞶めました...   霑んだ瞳をつて凝とその光を瞶めましたの読み方
牧野信一 「蛍」

...二人の眼差は濡れた月のやうに(うる)むで居た...   二人の眼差は濡れた月のやうに霑むで居たの読み方
牧野信一 「喜びと悲しみの熱涙」

...夕暮の糠雨に(ぬ)れてゐた...   夕暮の糠雨に霑れてゐたの読み方
三好達治 「測量船」

...山城河岸の雨露はこれを(うるお)し尽すことが出来なかったであろう...   山城河岸の雨露はこれを霑し尽すことが出来なかったであろうの読み方
森鴎外 「細木香以」

...そうしてその大きく(うる)みを持った黒眼勝ちの眼と...   そうしてその大きく霑みを持った黒眼勝ちの眼との読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...吾背子(わがせこ)をやまとへやると小夜(さよ)ふけて鶏鳴(あかとき)露にわれ立ち(ぬ)れし  (巻二)のごときにあっては...   吾背子をやまとへやると小夜ふけて鶏鳴露にわれ立ち霑れし  のごときにあってはの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「霑」の読みかた

「霑」の書き方・書き順

いろんなフォントで「霑」


ランダム例文:
如月   スモウキング   精神活動  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   二重基準   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る