例文・使い方一覧でみる「霏々」の意味


スポンサーリンク

...霏々(ひひ)と降りかかって...   霏々と降りかかっての読み方
泉鏡花 「薄紅梅」

...霏々(ひひ)として真直に降り下る白雪をオーヴァの上に受けて...   霏々として真直に降り下る白雪をオーヴァの上に受けての読み方
海野十三 「深夜の市長」

...霏々(ひひ)たる雪におおわれ純白の鶴(つる)の雛(ひな)一羽...   霏々たる雪におおわれ純白の鶴の雛一羽の読み方
太宰治 「創生記」

...雪は霏々としてほとんど垂直に降りながら...   雪は霏々としてほとんど垂直に降りながらの読み方
ドストエーフスキイ 米川正夫訳 「地下生活者の手記」

...秋雨霏々...   秋雨霏々の読み方
永井荷風 「断腸亭日乗」

...霏々(ひひ)として降る春雨の中で...   霏々として降る春雨の中での読み方
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」

...霏々と降ってゐる...   霏々と降ってゐるの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...雪だ、霏々と降る...   雪だ、霏々と降るの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...(四月二十八日)春雨霏々(ひひ)...   春雨霏々の読み方
正岡子規 「墨汁一滴」

...とうとう」燈火をうけて霏々(ひひ)と舞いくるう雪の美しさに...   とうとう」燈火をうけて霏々と舞いくるう雪の美しさにの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...外の霏々(ひひ)たる雪に向けていた...   外の霏々たる雪に向けていたの読み方
吉川英治 「三国志」

...――折から山中の雲気は霏々(ひひ)として白い雪をさえまじえて来た...   ――折から山中の雲気は霏々として白い雪をさえまじえて来たの読み方
吉川英治 「三国志」

...霏々(ヒヒ)雪ノ飛ブガ如シ...   霏々雪ノ飛ブガ如シの読み方
吉川英治 「三国志」

...――すべて離散の人もみな霏々(ひひ)たる枯葉(こよう)の行方と変りがない...   ――すべて離散の人もみな霏々たる枯葉の行方と変りがないの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...霏々(ひひ)として花が飛ぶ...   霏々として花が飛ぶの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...山は、霏々(ひひ)と、雪の吠える冬になった...   山は、霏々と、雪の吠える冬になったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...森々(しんしん)の剣(つるぎ)密々の戟(ほこ)柳花(りゅうか)水を斬り草葉(そうよう)征矢(そや)を成す濠(ほり)を繞(めぐ)る垣は是(こ)れ壮士(おのこ)祖殿(そでん)には在(あ)り 三傑の子当主の朝奉(ちょうほう)智謀に富み事しあらば 満城吠(ほ)ゆ独龍山上 独龍岡下(こうか)窺(うかが)う外賊は仮にもゆるさず一触霏々(ひひ)の虫と化(け)し飛ばさん「おや...   森々の剣密々の戟柳花水を斬り草葉征矢を成す濠を繞る垣は是れ壮士祖殿には在り 三傑の子当主の朝奉智謀に富み事しあらば 満城吠ゆ独龍山上 独龍岡下窺う外賊は仮にもゆるさず一触霏々の虫と化し飛ばさん「おやの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...もうお互いの姿も見えない白毫(はくごう)の霏々紛々(ひひふんぷん)なのだ...   もうお互いの姿も見えない白毫の霏々紛々なのだの読み方
吉川英治 「源頼朝」

「霏々」の読みかた

「霏々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「霏々」


ランダム例文:
丁目   がぼっと   花いけ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る