...雑嚢(ざつのう)の中からビスケットを取り出して差し出す者もあり...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...一雑嚢を肩からかけた勇吉は...
田山花袋 「トコヨゴヨミ」
...雑嚢に一杯薬を入れると...
田山花袋 「トコヨゴヨミ」
...勇吉は思い雑嚢を肩からかけてそして遠い旅から帰って来た...
田山花袋 「トコヨゴヨミ」
...それを背中の雑嚢の中にしまった...
豊島与志雄 「掠奪せられたる男」
...すぐ叢(くさむら)のなかを雑嚢(ざつのう)をかけた浮浪児がごそごそしている...
原民喜 「永遠のみどり」
...それから雑嚢と水筒を肩に交錯させると...
原民喜 「壊滅の序曲」
...正三は持逃げ用の雑嚢(ざつのう)を欲しいとおもいだした...
原民喜 「壊滅の序曲」
...それから雑嚢(ざつのう)と水筒を肩に交錯させると...
原民喜 「壊滅の序曲」
...すると、ゲートルだ、雑嚢だ、靴だ、すべての用意が闇のなかから飛びついて来るし、逃亡の路は正確に横わっていた...
原民喜 「壊滅の序曲」
...それは肩からかける雑嚢なのだが...
原民喜 「原爆回想」
...その雑嚢のなかに詰めておいた品物の名をここに列挙すると繃帯...
原民喜 「原爆回想」
...私の雑嚢のなかの品物がここでも役立った...
原民喜 「原爆回想」
...男は懐中電燈と雑嚢をぶらぶらさせながら...
原民喜 「火の子供」
...……僕の肩にぶらぶらする汚れた雑嚢...
原民喜 「魔のひととき」
...肩にぶらさげた雑嚢を外す...
原民喜 「魔のひととき」
...つめたがいにやられたのだな朝からこんないい標本(ひょうほん)がとれるならひるすぎは十字狐(じゅうじぎつね)だってとれるにちがいないと私は思いながらそれを拾(ひろ)って雑嚢(ざつのう)に入れたのでした...
宮沢賢治 「サガレンと八月」
...ゴソゴソと音がするので目をやると男は雑嚢から何か出してそれを噛みながら歩いているやがて「よかったら...
三好十郎 「殺意(ストリップショウ)」
便利!手書き漢字入力検索