...彼女の雅号は「紫苑」です...
...あの芸術家は「鳳凰」を雅号としている...
...彼の雅号は「夢路」と言います...
...彼女は小説を書く際に、「螢」という雅号を使っている...
...あなたは雅号を持っていますか? ...
...殆(ほとんど)雅号の有無を以てすれば足るが如し...
芥川龍之介 「骨董羹」
...新教育を受けたことのない奥さんには学名もなければ雅号もなかった...
魯迅 井上紅梅訳 「端午節」
...松園という雅号は鈴木松年先生が...
上村松園 「棲霞軒雑記」
...それが絵のみならず雅号のようなものからしてそうなのであります...
上村松園 「雷同性に富む現代女流画家」
...園と沢山に似交(にかよ)った雅号の作家が出るような有様であります...
上村松園 「雷同性に富む現代女流画家」
...春廼舎朧(はるのやおぼろ)時代にはやはりこの気分が濃厚であったのは雅号でも推量(おしはか)られよう...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...クリストフア・ノウスといふ雅号で...
薄田泣菫 「茶話」
...それは表札が家不相応にしゃれた篆刻(てんこく)で雅号らしい名を彫り付けてあるからである...
寺田寅彦 「柿の種」
...わたしの処へ寄越(よこ)す手紙にはその用件の次第によって時々異った雅号が書かれてあるがそれを見てもヨウさんの趣味と学識の博い事が分る...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...多くは浮世絵師の伝記雅号及び住居等...
永井荷風 「江戸芸術論」
...雅号と称した頃である...
野村胡堂 「胡堂百話」
...堅いものを書いた昔の雅号をそのまま...
野村胡堂 「随筆銭形平次」
...北原白秋、室生犀星、山村暮鳥等、皆雅号である...
萩原朔太郎 「名前の話」
...麗々しく雅号をつけるなんかテレ臭いので到頭本名で通してしまつた...
萩原朔太郎 「名前の話」
...後で雅号をつけたところで通用しない...
萩原朔太郎 「名前の話」
...雅号は? の問の項に左う答へてあり...
牧野信一 「「尾花」を読みて」
...雅号を露月(ろげつ)と名乗って...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
...そして誰も彼も雅号というものをもっていた...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??