例文・使い方一覧でみる「雅号」の意味


スポンサーリンク

...彼女の雅号は「紫苑」です...   彼女の雅号は「紫苑」ですの読み方

...あの芸術家は「鳳凰」を雅号としている...   あの芸術家は「鳳凰」を雅号としているの読み方

...彼の雅号は「夢路」と言います...   彼の雅号は「夢路」と言いますの読み方

...彼女は小説を書く際に、「螢」という雅号を使っている...   彼女は小説を書く際に、「螢」という雅号を使っているの読み方

...あなたは雅号を持っていますか? ...   あなたは雅号を持っていますか? の読み方

...殆(ほとんど)雅号の有無を以てすれば足るが如し...   殆雅号の有無を以てすれば足るが如しの読み方
芥川龍之介 「骨董羹」

...香雪という雅号で...   香雪という雅号での読み方
淡島寒月 「明治十年前後」

...園と沢山に似交(にかよ)った雅号の作家が出るような有様であります...   園と沢山に似交った雅号の作家が出るような有様でありますの読み方
上村松園 「雷同性に富む現代女流画家」

...天下の最高学府の出身者が春廼舎朧という粋(いき)な雅号で戯作の真似(まね)をするというは弁護士の娘が女優になったり...   天下の最高学府の出身者が春廼舎朧という粋な雅号で戯作の真似をするというは弁護士の娘が女優になったりの読み方
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」

...クリストフア・ノウスといふ雅号で...   クリストフア・ノウスといふ雅号での読み方
薄田泣菫 「茶話」

...結構な雅号で御座います」御前はフフと苦笑して「イヤそんな事はともかく...   結構な雅号で御座います」御前はフフと苦笑して「イヤそんな事はともかくの読み方
田澤稲舟 「五大堂」

...それは表札が家不相応にしゃれた篆刻(てんこく)で雅号らしい名を彫り付けてあるからである...   それは表札が家不相応にしゃれた篆刻で雅号らしい名を彫り付けてあるからであるの読み方
寺田寅彦 「柿の種」

...赤い印肉で雅号を捺(お)したM先生の小形の名刺が入れてあった...   赤い印肉で雅号を捺したM先生の小形の名刺が入れてあったの読み方
徳田秋声 「黴」

...唖々子はその頃頻(しきり)に斎藤緑雨が文をよろこび雅号を破垣花守(やれがきはなもり)と称ししばしば緑雨が『おぼえ帳』に似たるものを作りゐたり...   唖々子はその頃頻に斎藤緑雨が文をよろこび雅号を破垣花守と称ししばしば緑雨が『おぼえ帳』に似たるものを作りゐたりの読み方
永井荷風 「書かでもの記」

...そんな事に帰着するなら雅号は廃(よ)せばよかった」「これから君は外交官の雅号を取るんだろう」「ハハハハあの雅号はなかなか取れない...   そんな事に帰着するなら雅号は廃せばよかった」「これから君は外交官の雅号を取るんだろう」「ハハハハあの雅号はなかなか取れないの読み方
夏目漱石 「虞美人草」

...「お前も雅号を拵(こしら)えろ」と言うのである...   「お前も雅号を拵えろ」と言うのであるの読み方
野村胡堂 「随筆銭形平次」

...堅いものを書いた昔の雅号をそのまま...   堅いものを書いた昔の雅号をそのままの読み方
野村胡堂 「随筆銭形平次」

...中には「朔太郎」といふのが本名か雅号かなどと問ふ人もあるが...   中には「朔太郎」といふのが本名か雅号かなどと問ふ人もあるがの読み方
萩原朔太郎 「名前の話」

...その平凡さが厭やだつたので一時雅号をつけようとさへ思つた...   その平凡さが厭やだつたので一時雅号をつけようとさへ思つたの読み方
萩原朔太郎 「名前の話」

...雅号は? の問の項に左う答へてあり...   雅号は? の問の項に左う答へてありの読み方
牧野信一 「「尾花」を読みて」

...それは雅号……「何といふ?」と更に私が畳みかけると...   それは雅号……「何といふ?」と更に私が畳みかけるとの読み方
牧野信一 「彼に就いての挿話」

...「それがあの子の雅号だそうですよ」と云って笑った...   「それがあの子の雅号だそうですよ」と云って笑ったの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...本姓や雅号を呼んでくれる者はない...   本姓や雅号を呼んでくれる者はないの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「雅号」の読みかた

「雅号」の書き方・書き順

いろんなフォントで「雅号」


ランダム例文:
御賢察   辛過ぎる   サエ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
影武者   親子関係   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る