例文・使い方一覧でみる「雄渾」の意味


スポンサーリンク

...思想が自然だとか調子が雄渾(ゆうこん)だとか...   思想が自然だとか調子が雄渾だとかの読み方
伊藤左千夫 「子規と和歌」

...五日ほどすると美事な雄渾な絵がそれぞれの構図で完成するという制作の方法であった...   五日ほどすると美事な雄渾な絵がそれぞれの構図で完成するという制作の方法であったの読み方
上村松園 「三人の師」

...道教思想の雄渾(ゆうこん)なところは...   道教思想の雄渾なところはの読み方
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」

...王と奴隷とを表現する雄渾(ゆうこん)単一な厖大(ぼうだい)な美の形式であり...   王と奴隷とを表現する雄渾単一な厖大な美の形式でありの読み方
高村光太郎 「美の日本的源泉」

...雄渾(ゆうこん)な構想に加えるに緻密(ちみつ)な工匠的の美意識に富み...   雄渾な構想に加えるに緻密な工匠的の美意識に富みの読み方
高村光太郎 「美の日本的源泉」

...こんな雄渾な風景の中にこんなつつましい生活があったのか...   こんな雄渾な風景の中にこんなつつましい生活があったのかの読み方
外村繁 「澪標」

...桁梁(けたはり)の雄渾(ゆうこん)(?)なところとを見ても...   桁梁の雄渾なところとを見てもの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...その大壁画の雄渾(ゆうこん)にして堅牢なる...   その大壁画の雄渾にして堅牢なるの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...これはコルトーの雄渾(ゆうこん)な演奏をもって第一とする...   これはコルトーの雄渾な演奏をもって第一とするの読み方
野村胡堂 「楽聖物語」

...壮大雄渾なる句は少きを以て...   壮大雄渾なる句は少きを以ての読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...(芭蕉の句にはなほ数首の壮大雄渾なる者あれども...   (芭蕉の句にはなほ数首の壮大雄渾なる者あれどもの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...積極的美とはその意匠の壮大、雄渾、勁健(けいけん)、艶麗、活溌(かっぱつ)、奇警なるものをいい、消極的美とはその意匠の古雅、幽玄、悲惨、沈静、平易なるものをいう...   積極的美とはその意匠の壮大、雄渾、勁健、艶麗、活溌、奇警なるものをいい、消極的美とはその意匠の古雅、幽玄、悲惨、沈静、平易なるものをいうの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...(ただし壮大雄渾なるものに至りてはかえって上世に多きを見る)されば唐時代の文学より悟入したる芭蕉は俳句の上に消極の意匠を用うること多く...   されば唐時代の文学より悟入したる芭蕉は俳句の上に消極の意匠を用うること多くの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...鳥居とそのうしろの雄渾な反り橋の様式化に応じて...   鳥居とそのうしろの雄渾な反り橋の様式化に応じての読み方
宮本百合子 「あられ笹」

...今日景観は何と雄渾でしょう...   今日景観は何と雄渾でしょうの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...石台の上に立つ雄渾(ゆうこん)な形には何かノルマンの碑石を偲(しの)ばせるものがある...   石台の上に立つ雄渾な形には何かノルマンの碑石を偲ばせるものがあるの読み方
柳宗悦 「全羅紀行」

...舞台上の翁の雄渾豪壮な風格はミジンも認められないが...   舞台上の翁の雄渾豪壮な風格はミジンも認められないがの読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

...狩野派、土佐派、何々流式の線や色の主張も、飄逸(ひょういつ)も、洒脱(しゃだつ)も、雄渾も、枯淡も棄て、唯一気に生命本源へ突貫して行く芸術になってしまった...   狩野派、土佐派、何々流式の線や色の主張も、飄逸も、洒脱も、雄渾も、枯淡も棄て、唯一気に生命本源へ突貫して行く芸術になってしまったの読み方
夢野久作 「能とは何か」

「雄渾」の読みかた

「雄渾」の書き方・書き順

いろんなフォントで「雄渾」

「雄渾」の英語の意味


ランダム例文:
丁目   がぼっと   花いけ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る