例文・使い方一覧でみる「隠然」の意味


スポンサーリンク

...彼女の隠然たる才能を発見した...   彼女の隠然たる才能を発見したの読み方

...彼らは会話の中で隠然とした緊張感を感じた...   彼らは会話の中で隠然とした緊張感を感じたの読み方

...その問題は隠然たるリスクを抱えている...   その問題は隠然たるリスクを抱えているの読み方

...彼女の感情は隠然たる不満を含んでいる...   彼女の感情は隠然たる不満を含んでいるの読み方

...彼の言葉の裏に隠然たる意図があるように感じた...   彼の言葉の裏に隠然たる意図があるように感じたの読み方

...当(まさ)に蓋棺の後を待って議すべきのみ〔隠然自負...   当に蓋棺の後を待って議すべきのみ〔隠然自負の読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...批評活動には顕然又隠然...   批評活動には顕然又隠然の読み方
戸坂潤 「クリティシズムと認識論との関係」

...当然隠然と台頭しつつあった若々しいブルジョアジーの新鮮な人間性や真実性を...   当然隠然と台頭しつつあった若々しいブルジョアジーの新鮮な人間性や真実性をの読み方
戸坂潤 「現代哲学講話」

...其の資望は尚ほ隠然として...   其の資望は尚ほ隠然としての読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...第二次伊藤内閣に対する隠然たる一敵国たりき...   第二次伊藤内閣に対する隠然たる一敵国たりきの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...この別荘の主人は娘の舌を通じて隠然賞罰の権を握っていた...   この別荘の主人は娘の舌を通じて隠然賞罰の権を握っていたの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...浮世絵は隠然として政府の迫害に屈服せざりし平民の意気を示しその凱歌(がいか)を奏するものならずや...   浮世絵は隠然として政府の迫害に屈服せざりし平民の意気を示しその凱歌を奏するものならずやの読み方
永井荷風 「浮世絵の鑑賞」

...浮世絵は隠然として政府の迫害に屈服せざりし平民の意気を示しその凱歌(がいか)を奏するものならずや...   浮世絵は隠然として政府の迫害に屈服せざりし平民の意気を示しその凱歌を奏するものならずやの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...都新聞の読者の中にも相当具眼者もあれば有識者もあって隠然の間に大いなる人気を占めていたのである...   都新聞の読者の中にも相当具眼者もあれば有識者もあって隠然の間に大いなる人気を占めていたのであるの読み方
中里介山 「生前身後の事」

...シテ見ると一夫一婦の説も隠然(いんぜん)の中には随分勢力のあるもので...   シテ見ると一夫一婦の説も隠然の中には随分勢力のあるものでの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...先方(さき)には隠然亭主と云ッたような者が有るのだから...   先方には隠然亭主と云ッたような者が有るのだからの読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

...現在日本階級戦線上の最も憎むべき敵の隠然たる部分を形成しつゝある...   現在日本階級戦線上の最も憎むべき敵の隠然たる部分を形成しつゝあるの読み方
槇村浩 「我々は牢獄で何をなすべきか」

...隠然とした長老とはいえ...   隠然とした長老とはいえの読み方
正岡容 「小説 圓朝」

...満山隠然として喬木(きょうぼく)茂り...   満山隠然として喬木茂りの読み方
宮崎湖処子 「空屋」

...隠然として尊王精神の培養につとめるかの観があった...   隠然として尊王精神の培養につとめるかの観があったの読み方
山本周五郎 「新潮記」

...隠然と多大の後援を寄せることになります...   隠然と多大の後援を寄せることになりますの読み方
与謝野晶子 「階級闘争の彼方へ」

...倒れんとする室町幕府を隠然扶(たす)けるに大いな力をかしていた...   倒れんとする室町幕府を隠然扶けるに大いな力をかしていたの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

...古くから隠然たる半農半武士的な根づよい地盤を三河一色ノ郷にかためている...   古くから隠然たる半農半武士的な根づよい地盤を三河一色ノ郷にかためているの読み方
吉川英治 「私本太平記」

「隠然」の読みかた

「隠然」の書き方・書き順

いろんなフォントで「隠然」


ランダム例文:
借り受ける   自信に満ちた   所作事  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   百姓一揆   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る