...彼女が入社を決めたと聞いて、私も随喜の気持ちでいっぱいです...
...隣の家族が新しい車を買ったとき、随喜の気持ちで祝福した...
...彼が受賞したとのニュースを聞き、随喜の気持ちになりました...
...彼女が妊娠したと知って、私も随喜の気持ちで赤ちゃんの準備を手伝いました...
...友人の結婚式で、皆が随喜の気持ちで祝福した...
...彼等が随喜渇仰(ずいきかつごう)した仏(ほとけ)は...
芥川龍之介 「神神の微笑」
...無心の小鳥も随喜の思にえ堪へなんだのでおぢやらうず...
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」
...僕等は彼等の作品に随喜(ずゐき)する人人にも賛成出来ない...
芥川龍之介 「澄江堂雑記」
...無邪気なる彼等の常談を大真面目に随喜し渇仰するの時...
芥川龍之介 「梅花に対する感情」
...随喜(ずゐき)して読んでゐるのを見ると...
芥川龍之介 「拊掌談」
...随喜渇仰(ずいきかつごう)の涙を零(こぼ)すという手合いだ...
大隈重信 「福沢先生の処世主義と我輩の処世主義」
...或信心家は最初片っ方しか無い車井(くるまい)の釣瓶なぞに随喜したが...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...そうして愈々(いよいよ)彼が非凡なる一代の名優であることに随喜渇仰した次第である...
中里介山 「生前身後の事」
...如何(いか)にも尊い容(すがた)がその儘であったから皆々随喜の涙を流した...
中里介山 「法然行伝」
...随喜の涙にむせぶ連中はこのサクラの開花を仰ぎ見て...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...これを爪繰り随喜しているのはなおもって助からない...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...ひごろ「細雪」の世界に随喜して...
宮本百合子 「現代文学の広場」
...たちまち彼に随喜した...
吉川英治 「新書太閤記」
...随喜(ずいき)して...
吉川英治 「新書太閤記」
...涙は、随喜の光だった...
吉川英治 「親鸞」
...上人は随喜されたというのである...
吉川英治 「親鸞」
...随喜の甘い涙である...
吉川英治 「親鸞」
...(――随喜)それだ、随喜の涙である...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索