...われに等しき避難者は、男女老幼、雨具も無きが多く、陸続として、約二十町の間を引ききりなしに渡り行くのである...
伊藤左千夫 「水害雑録」
...労れた鱒魚はその水路を陸続として登って行く...
高頭仁兵衛 「平ヶ岳登攀記」
...個人も団体も陸続として参拝する...
種田山頭火 「松山日記」
...人や車が陸続として通つてゐた...
田山花袋 「ある僧の奇蹟」
...陸続として長春から吉林(きつりん)の方へ入つて来たのださうですが...
田山録弥 「一少女」
...其等の車が陸続として帰って来る...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...そしてわが愛する大日本帝国に於ける陸続として断えない国粋強力諸運動...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...一つの方向に向う陸続とした行列で満たされた...
中井正一 「地方文化運動報告」
...それを引いて見ると陸続として絶えず...
南方熊楠 「十二支考」
...この食道楽会が追々行われて来たら定めて非常の賛成を博して入会者が陸続と殖(ふ)えるだろう...
村井弦斎 「食道楽」
...三方の道から自動車の群が陸続と森の中へ繰り込んで行く...
横光利一 「欧洲紀行」
...陸続と行進して来る...
横光利一 「欧洲紀行」
...これに続いてアルファベットの順序に五十ヶ国の群団が陸続と入場する...
横光利一 「欧洲紀行」
...十七SQの開析デルタの上には工場が陸続として建ち並んだ...
横光利一 「静かなる羅列」
...分らぬ答案ばかり陸続と出て来るうちに車は旧港の桟橋にかかって来た...
横光利一 「旅愁」
...日ごろ無視されがちだった小木まで陸続と花を咲かせた...
横光利一 「旅愁」
...同月十五六日頃に亘り陸続として絶えざりき...
與謝野禮嚴 「禮嚴法師歌集」
...夜が明けてもなお陸続とたえぬ兵馬が黎陽(れいよう)をさしてたって行った...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??