例文・使い方一覧でみる「陸稲」の意味


スポンサーリンク

...このあたりの農民は自然の教えに従って、大豆、小豆、粟、陸稲、芋などの夏作はなるべくわせ物を作って、その害を遁れるようにしていた...   このあたりの農民は自然の教えに従って、大豆、小豆、粟、陸稲、芋などの夏作はなるべくわせ物を作って、その害を遁れるようにしていたの読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...あとへ植えた陸稲がこれもまた三四寸で枯死した...   あとへ植えた陸稲がこれもまた三四寸で枯死したの読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...そうして白露八月となれば田の稲、圃の粟、蕎麦、大豆、小豆、陸稲、豌豆、大根、葱、芋、蜀麦、大豆、蕪青、牛蒡、胡蘿蔔、荏...   そうして白露八月となれば田の稲、圃の粟、蕎麦、大豆、小豆、陸稲、豌豆、大根、葱、芋、蜀麦、大豆、蕪青、牛蒡、胡蘿蔔、荏の読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...岩崎佐十の案内で陸稲...   岩崎佐十の案内で陸稲の読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...陸稲(おかぼ)の粗悪な餅はいつまでもやわらかで伸びるものですが...   陸稲の粗悪な餅はいつまでもやわらかで伸びるものですがの読み方
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」

...今は陸稲(おかぼ)が緑々(あおあお)と茂って居る...   今は陸稲が緑々と茂って居るの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...最早早生(わせ)の陸稲(おかぼ)も蒔かねばならぬ...   最早早生の陸稲も蒔かねばならぬの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...陸稲(おかぼ)や黍(きび)...   陸稲や黍の読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...畑ではズボラの武太さんは褌(ふんどし)一つで陸稲(おかぼ)のサクを切って居る...   畑ではズボラの武太さんは褌一つで陸稲のサクを切って居るの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...白っぽい黄色の晩陸稲(おくおかぼ)...   白っぽい黄色の晩陸稲の読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...小麦   約十二俵大麦   十俵陸稲┌糯(もち)六斗五升└粳(うるち)五石馬鈴薯  約四百貫玉蜀黍(とうもろこし)三斗西瓜(すいか)八十箇薩摩薯(さつまいも)五百貫茄子(なす)若干胡瓜(きゅうり)若干梅    四斗茶    一貫目牛蒡(ごぼう)五十貫生薑(しょうが)五貫目大根   若干蕎麦(そば)三斗菊芋   若干里芋┌八ツ頭 三俵└小芋 二俵木炭   五俵右の外...   小麦   約十二俵大麦   十俵陸稲┌糯六斗五升└粳五石馬鈴薯  約四百貫玉蜀黍三斗西瓜八十箇薩摩薯五百貫茄子若干胡瓜若干梅    四斗茶    一貫目牛蒡五十貫生薑五貫目大根   若干蕎麦三斗菊芋   若干里芋┌八ツ頭 三俵└小芋 二俵木炭   五俵右の外の読み方
中里介山 「百姓弥之助の話」

...一昨日塾中に搗(つ)かせた餅もやはり全部陸稲の自家産である...   一昨日塾中に搗かせた餅もやはり全部陸稲の自家産であるの読み方
中里介山 「百姓弥之助の話」

...麦を蒔いたあとへ陸稲とか...   麦を蒔いたあとへ陸稲とかの読み方
中里介山 「百姓弥之助の話」

...障子の外では庭で傭人が陸稲を扱きはじめたと見えてぼり/\と懶相な音が聞える...   障子の外では庭で傭人が陸稲を扱きはじめたと見えてぼり/\と懶相な音が聞えるの読み方
長塚節 「隣室の客」

...傭人は四人で向合になつて陸稲を扱いて居る...   傭人は四人で向合になつて陸稲を扱いて居るの読み方
長塚節 「隣室の客」

...今日の実習は陸稲播(おかぼま)きで面白(おもしろ)かった...   今日の実習は陸稲播きで面白かったの読み方
宮沢賢治 「或る農学生の日誌」

......   の読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

......   の読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

「陸稲」の読みかた

「陸稲」の書き方・書き順

いろんなフォントで「陸稲」


ランダム例文:
燐鉱石   エコノミカル   ブザー  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   停戦合意   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る