...「陶然とした表情で優雅に食事をする」...
...「陶然とした風景を眺める」...
...「陶然とした音楽に耳を傾ける」...
...「陶然とした心境で詩を読む」...
...「陶然とした空気感に包まれる」...
...陶然亭...
芥川龍之介 「北京日記抄」
...主税も陶然たるもので...
泉鏡花 「婦系図」
...終日陶然としてイイ心持でした...
内田魯庵 「最後の大杉」
...いずれ物言わぬ眼に陶然(とうぜん)たる魅惑(みわく)の色を漂(ただよ)わしていたものである...
海野十三 「電気風呂の怪死事件」
...陶然たる氣持となり...
大町桂月 「多摩川冒險記」
...一杯だけで、陶然と醉ふ...
太宰治 「お伽草紙」
...馴れない四五杯の酒に陶然として...
豊島与志雄 「人の国」
...陶然として酔わしむるものがある...
中里介山 「大菩薩峠」
...みんな陶然(とうぜん)とした一種の気分を帯びていた...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...陶然とはこんな事を云うのだろうと思いながら...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...陶然(たうぜん)として...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...久しぶりにのびのびした甚だ陶然たる気持であった...
火野葦平 「糞尿譚」
...陶然たるものを夢見ようと...
牧野信一 「半島の果にて」
...母も玲瓏たる思ひの長けに陶然とするであらう――...
牧野信一 「風流旅行」
...陶然(たうぜん)として酔(え)ツて...
三島霜川 「虚弱」
...そして二人とも陶然(とうぜん)と雨も憂いも忘れかけていると...
吉川英治 「三国志」
...やがて陶然(とうぜん)と...
吉川英治 「私本太平記」
...陶然(とうぜん)として身(み)は故山の旧盧(きうろ)にあるが如く...
渡邊千吉郎 「利根水源探検紀行」
便利!手書き漢字入力検索