...日に/\降人や落人(おちうど)が頻出して...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...だん/\織田どのへ降人に出まして...
谷崎潤一郎 「盲目物語」
...それを泰衡の首級を携へて降人がやつて來たといふ今の鹿角街道...
原勝郎 「日本史上の奧州」
...降人扱いの辱(はじ)を加えらるるにおいては...
吉川英治 「黒田如水」
...降人に出た兵は敵の取調べに対して...
吉川英治 「三国志」
...降人の主従を一ヵ所に止めさせておいたが...
吉川英治 「三国志」
...――ではお打明けするが、実は、降人の蔡仲、蔡和(さいか)の両名は、詐(いつわ)って呉へ投じてきたが、それを承知で、味方のうちに留めてあります...
吉川英治 「三国志」
...刃向うものは八ツ裂きにして猪(しし)狼(おおかみ)の餌にするぞ」張飛の声を聞くと、城兵は争って甲(よろい)や戈(ほこ)を投げ捨て、その大半以上、降人になった...
吉川英治 「三国志」
...降人(こうじん)となって出た...
吉川英治 「三国志」
...「筏にすがり、船へ漂(ただよ)いついてくる敵は、降人と見て、助けてつかわせ...
吉川英治 「三国志」
...その中からさらに確実な降人と見られるものを選んで...
吉川英治 「三国志」
...またべつな降人の一隊は...
吉川英治 「三国志」
...呉の本営へ降人となって...
吉川英治 「三国志」
...平野将監らも降人(こうじん)となったりして...
吉川英治 「私本太平記」
...先代軍の余類からも少なからぬ降人があったなどは...
吉川英治 「私本太平記」
...多くの降人の中から山名豊国のむすめを見出して...
吉川英治 「新書太閤記」
...降人の作法として...
吉川英治 「新書太閤記」
...みな降人(こうにん)に出て...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索