...いま一ぺんかんがえなおして降人に出る気はないかと...
谷崎潤一郎 「盲目物語」
...それを泰衡の首級を携へて降人がやつて來たといふ今の鹿角街道...
原勝郎 「日本史上の奧州」
...多勢に無勢で俘虜降人同然の位置に立つをもって...
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」
...降人は容れて、部隊にゆるし、首級は村里の辻に梟(か)けならべて、――天誅(てんちゅう)はかくの如し...
吉川英治 「三国志」
...やはり降人あつかいされて...
吉川英治 「三国志」
...降人(こうじん)となって出た...
吉川英治 「三国志」
...降人となるがいい」関羽は苦笑してそれに答えた...
吉川英治 「三国志」
...「筏にすがり、船へ漂(ただよ)いついてくる敵は、降人と見て、助けてつかわせ...
吉川英治 「三国志」
...降人の一群を城下へまぎれ込ませ...
吉川英治 「三国志」
...ほとんど一兵の降人も出なかった...
吉川英治 「私本太平記」
...それらの降人を受け容れる忙しさに手いッぱいで...
吉川英治 「私本太平記」
...降人(カウニン)数万ヲ後(シリヘ)ニ召シ具シ...
吉川英治 「私本太平記」
...尊氏は降人(こうじん)として...
吉川英治 「私本太平記」
...降人として訪れた...
吉川英治 「新書太閤記」
...それらの降人も、今は皆、麾下(きか)の一兵として、藤吉郎の手に加わってはいるが、いずれもつい先頃までは、浅井家や朝倉家の禄を喰(は)んでいた者であるから、当然、敵へ駈け向わせても、その鉾先(ほこさき)は弱いにきまっている...
吉川英治 「新書太閤記」
...「ひとたび士道を廃(すた)らした降人ども...
吉川英治 「新書太閤記」
...降人(こうにん)となる組があるし...
吉川英治 「親鸞」
...景親をはじめ、降人どもは、それぞれ諸将の手に分けて預けられたが、その中に、滝口三郎も交じっていたのであった...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??