...若夫人が地下室の降り口から声をかけた...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「恐怖の幻兵団員」
...坂の降り口にあるお寺の石垣に沿うて左へ曲って往った...
田中貢太郎 「黄燈」
...階段の降り口まで出て行ったが...
谷崎潤一郎 「細雪」
...大きな段梯子の降り口まで出たきり...
徳田秋聲 「余震の一夜」
...逆に言えば降り口に...
豊島与志雄 「庶民生活」
...辛うじて降り口が見つかる...
中谷宇吉郎 「大雪山二題」
...石段の降り口の方に向つた時...
長與善郎 「青銅の基督」
...二階の降り口の階子段に...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...三階の降り口へブラ下げ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...机の前を離れてそつと階段の降り口に忍び寄り...
牧野信一 「晩秋」
...御ゆるりと」敷居のところへ片手をついてこう辞儀をすると梯子段の降り口の唐紙をぴたりと閉めて下った...
矢田津世子 「神楽坂」
...その痘痕面(あばたづら)の奴がひょいと降り口で振り返った拍子に私の顔を見ると...
夢野久作 「暗黒公使」
...彼女は階段の降り口の上で参木の片腕をつかまえた...
横光利一 「上海」
...坂の降り口の所で...
横光利一 「旅愁」
...本堂階段の降り口にあたる方角...
吉川英治 「江戸三国志」
...「べつな降り口はないか...
吉川英治 「新書太閤記」
...「父上」櫓(やぐら)の降り口で...
吉川英治 「新書太閤記」
...武蔵が立って縁の降り口へ歩み出したので...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??