...一方の降り口の方へ歩いてゆくのだった...
江戸川乱歩 「一寸法師」
...山野夫人は坂の降り口の所で...
江戸川乱歩 「一寸法師」
...(その降り口は、さい前怪賊自身が教えてくれたのだ)だが、流石の怪物も、不二子さんを連れ出す程の魔力はなかったと見えて、彼女はちゃんとそこにいた...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...少し煙に卷かれて段梯子の降り口まで見送つて行つて長い體を突立つたまゝ「頼むとすれば二三日内に歸京(かへ)らう」と言ふ...
高濱虚子 「俳諧師」
...階段の降り口から声をかけて二階へ呼んだ...
谷崎潤一郎 「細雪」
...葉子は階段の降り口を偸(ぬす)むようにして...
徳田秋声 「仮装人物」
...大きな段梯子の降り口まで出たきり...
徳田秋聲 「余震の一夜」
...四谷駅の降り口近くまで歩いて来た時...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...辛うじて降り口が見つかる...
中谷宇吉郎 「大雪山二題」
...石段の降り口の方に向つた時...
長與善郎 「青銅の基督」
...階下の降り口に向いましたが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...階段の降り口まで歩いて行った...
平林初之輔 「オパール色の手紙」
...階段の降り口に正面させて縊死(いし)と見せかけたる事明らかなり...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...坂の降り口の所で...
横光利一 「旅愁」
...降り口の石段が二処(ふたどころ)に附いて居る...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...本堂階段の降り口にあたる方角...
吉川英治 「江戸三国志」
...「べつな降り口はないか...
吉川英治 「新書太閤記」
...武蔵が立って縁の降り口へ歩み出したので...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??