...そして階子段(はしごだん)の降り口の所でつやに食い止められてしまった...
有島武郎 「或る女」
...とんだお邪魔をしました」薊は身を飜(ひるがえ)して降り口へ出る...
伊藤左千夫 「春の潮」
...沢山の支那人が降り口に押し合っていて年寄りの私などなかなか降りることが出来そうもない...
上村松園 「余齢初旅」
...若夫人が地下室の降り口から声をかけた...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「恐怖の幻兵団員」
...Bデッキへの降り口にまで来たときです...
田中英光 「オリンポスの果実」
...階段の降り口から声をかけて二階へ呼んだ...
谷崎潤一郎 「細雪」
...葉子は階段の降り口を偸(ぬす)むようにして...
徳田秋声 「仮装人物」
...四谷駅の降り口近くまで歩いて来た時...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...梯子段の降り口にかかりました...
中里介山 「大菩薩峠」
...辛うじて降り口が見つかる...
中谷宇吉郎 「大雪山二題」
...石段の降り口の方に向つた時...
長與善郎 「青銅の基督」
...階下の降り口に向いましたが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...三階の降り口へブラ下げ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...その痘痕面(あばたづら)の奴がひょいと降り口で振り返った拍子に私の顔を見ると...
夢野久作 「暗黒公使」
...降り口の石段が二処(ふたどころ)に附いて居る...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...石段の降り口へ向って歩き出した...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
...「父上」櫓(やぐら)の降り口で...
吉川英治 「新書太閤記」
...遊行坂の降りへかかる坂の降り口で...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索