...防塁を築くことで、洪水から街を守ります...
...防塁の補修工事が始まりました...
...防塁の威力を利用し、敵の侵攻を防ぎます...
...この地域は度々水害が起こるため、防塁の整備が必要です...
...防塁が壊れたことで、周辺の家屋に被害が出てしまいました...
...このあたりには元寇防塁の趾跡がある...
種田山頭火 「行乞記」
...今の日本は肉弾を以て外国の地域に堅牢無比なる防塁を築きなしている...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...弾丸を鋳る者、矢を作る者、防塁を築く者、糧食を運ぶ者、木戸を結う者など、城の内外はめざましいほどの活気に満ちてきた...
山本周五郎 「日本婦道記」
...土居(どい)(防塁)をつくり...
吉川英治 「上杉謙信」
...毛利の前衛をなしている最大な防塁(ぼうるい)だからである...
吉川英治 「黒田如水」
...城内の防塁を見廻った...
吉川英治 「三国志」
...もう防塁を築くことも...
吉川英治 「三国志」
...さらに新しい防塁を加えて...
吉川英治 「三国志」
...こなたの濠(ほり)や防塁は...
吉川英治 「新書太閤記」
...防塁の戦いみたいに懸命に運んでゆく...
吉川英治 「新書太閤記」
...そこの防塁に拠(よ)った...
吉川英治 「新書太閤記」
...数ヵ所の防塁を備えている...
吉川英治 「新書太閤記」
...さらに防塁を築き...
吉川英治 「新書太閤記」
...その保守主義の防塁へも...
吉川英治 「新書太閤記」
...常に重きをなしているから無言の防塁(ぼうるい)はつねに織田の後方を確乎(かっこ)として扶翼(ふよく)している...
吉川英治 「新書太閤記」
...また、前々から、散陣的に、淀川の対岸から山崎方面へ出しておいた幾つかの部隊にも伝令をとばして、「勝龍寺へ籠(こも)って、防塁をかため、満を持して、敵を待て」と伝えさせた...
吉川英治 「新書太閤記」
...中川瀬兵衛清秀ノ取出(トリデ)(防塁ノコト)昨今ノ急築ナレバ...
吉川英治 「新書太閤記」
...国界(くにざかい)の小防塁をすべて放擲(ほうてき)して...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索