例文・使い方一覧でみる「阜」の意味


スポンサーリンク

...この肉(にくふ)が着(つ)いている種子はクサノオウ...   この肉阜が着いている種子はクサノオウの読み方
牧野富太郎 「植物知識」

...後者はよく「岐団扇」の名で通りました...   後者はよく「岐阜団扇」の名で通りましたの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...報告のなかったのは奥羽(おうう)六県と富山以西の日本海側の諸県および長野・岐の中部二県だけで...   報告のなかったのは奥羽六県と富山以西の日本海側の諸県および長野・岐阜の中部二県だけでの読み方
柳田国男 「こども風土記」

...岐県益田郡萩原町)この話なども佐藤六左衛門がやって来るまでは...   岐阜県益田郡萩原町)この話なども佐藤六左衛門がやって来るまではの読み方
柳田國男 「日本の伝説」

...……それに就いてお願いがあるのですが」「……なんだ」「水戸での始終を亀荘さまへ御復命ねがいたいのです...   ……それに就いてお願いがあるのですが」「……なんだ」「水戸での始終を亀阜荘さまへ御復命ねがいたいのですの読み方
山本周五郎 「新潮記」

...水戸のことも亀荘さまへお願い申します」秀之進は暇をつげるために座をすべった...   水戸のことも亀阜荘さまへお願い申します」秀之進は暇をつげるために座をすべったの読み方
山本周五郎 「新潮記」

...岐城へ招かれたとき...   岐阜城へ招かれたときの読み方
吉川英治 「黒田如水」

...岐(ぎふ)の里は...   岐阜の里はの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...信長は岐城にすわった...   信長は岐阜城にすわったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...岐城はここ両三年...   岐阜城はここ両三年の読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...岐城へ迎え入れた...   岐阜城へ迎え入れたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...岐まで送ってまいるところじゃ」「なに...   岐阜まで送ってまいるところじゃ」「なにの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...岐へ帰って行った...   岐阜へ帰って行ったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...そして岐城を退(さ)がる折には...   そして岐阜城を退がる折にはの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...晴雨にかかわらずあすは岐へ下向(げこう)と...   晴雨にかかわらずあすは岐阜へ下向との読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...――申すまでもなく、岐の神戸殿を、一撃に砕き、後顧(こうこ)を断って、忽ちにその全力を挙げ、こなたへ向って、乾坤一擲(けんこんいってき)の決戦を挑(いど)み来らん覚悟をなしたものと察せられます」彼はなお補足していう...   ――申すまでもなく、岐阜の神戸殿を、一撃に砕き、後顧を断って、忽ちにその全力を挙げ、こなたへ向って、乾坤一擲の決戦を挑み来らん覚悟をなしたものと察せられます」彼はなお補足していうの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...その後、岐城は専ら、稲葉一鉄らの兵が、攻撃を続行していたが、柴田の大敗が聞えてから、神戸信孝(かんべのぶたか)以下、城兵の士気はまったく沮喪(そそう)し、加うるに、城中には、一鉄の甥(おい)の斎藤利堯(としたか)とか、稲葉刑部(ぎょうぶ)などの、いわゆる美濃同族が多くいたので、それらは皆、城を出て、羽柴方に属してしまった...   その後、岐阜城は専ら、稲葉一鉄らの兵が、攻撃を続行していたが、柴田の大敗が聞えてから、神戸信孝以下、城兵の士気はまったく沮喪し、加うるに、城中には、一鉄の甥の斎藤利堯とか、稲葉刑部などの、いわゆる美濃同族が多くいたので、それらは皆、城を出て、羽柴方に属してしまったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...岐に着いていた...   岐阜に着いていたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「阜」の読みかた

「阜」の書き方・書き順

いろんなフォントで「阜」

「阜」の英語の意味


ランダム例文:
如月   スモウキング   精神活動  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   二重基準   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る