例文・使い方一覧でみる「闍」の意味


スポンサーリンク

...廿日、丙、晴、阿梨公暁、園城寺より下著せしめ給ふ、尼御台所の仰に依りて、鶴岳別当の闕に補せらる可しと云々、此一両年、明王院僧正公胤の門弟となりて、学道の為に住寺せらるる所なり...   廿日、丙、晴、阿闍梨公暁、園城寺より下著せしめ給ふ、尼御台所の仰に依りて、鶴岳別当の闕に補せらる可しと云々、此一両年、明王院僧正公胤の門弟となりて、学道の為に住寺せらるる所なりの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...そちの病氣は治らぬと阿梨も言うたぢやないか? 何も思はぬ...   そちの病氣は治らぬと阿闍梨も言うたぢやないか? 何も思はぬの読み方
田山花袋 「道綱の母」

...弥勒世尊無量の人と耆崛山(ぎしゃくつせん)頂に登り...   弥勒世尊無量の人と耆闍崛山頂に登りの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...伝説に昔皇子誕生あるべきよう三井寺の頼豪(らいごう)阿梨(あじゃり)に勅定(ちょくじょう)あり...   伝説に昔皇子誕生あるべきよう三井寺の頼豪阿闍梨に勅定ありの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...阿梨は八の宮をお喜ばせするこのお役の誇りを先立てて山荘へまいった...   阿闍梨は八の宮をお喜ばせするこのお役の誇りを先立てて山荘へまいったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...仏事のための費用などを多く阿梨に寄せた...   仏事のための費用などを多く阿闍梨に寄せたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...大体の仕度(したく)は源中納言と山の御寺(みてら)の阿梨(あじゃり)の手でなされてあって...   大体の仕度は源中納言と山の御寺の阿闍梨の手でなされてあっての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...阿梨の夢に八の宮が現われておいでになったことを思っても...   阿闍梨の夢に八の宮が現われておいでになったことを思ってもの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...それも師の供をして下って来た兄の阿梨と話すために自室に行っていた...   それも師の供をして下って来た兄の阿闍梨と話すために自室に行っていたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...それでも阿利さまは山の中腹まで見えられ...   それでも阿闍利さまは山の中腹まで見えられの読み方
室生犀星 「あじゃり」

...そして阿利さまは朝晩の勤行も怠りがちで...   そして阿闍利さまは朝晩の勤行も怠りがちでの読み方
室生犀星 「あじゃり」

...阿利さまは喜んでわたくしに万端(ばんたん)のことをお託(たの)みになりました...   阿闍利さまは喜んでわたくしに万端のことをお託みになりましたの読み方
室生犀星 「あじゃり」

...すると阿利はすこしばかり動いたようで...   すると阿闍利はすこしばかり動いたようでの読み方
室生犀星 「あじゃり」

...妙光坊の阿梨(あじゃり)玄尊だった...   妙光坊の阿闍梨玄尊だったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...亮信阿梨(りょうしんあじゃり)の使いを拒んでいたことにも...   亮信阿闍梨の使いを拒んでいたことにもの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...ずっとすぐ御本堂のほうへ」山門で待ちかねていた海梨(かいじゃり)の如海(にょかい)は...   ずっとすぐ御本堂のほうへ」山門で待ちかねていた海闍梨の如海はの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...東光房の阿梨(あじゃり)を訪ねて...   東光房の阿闍梨を訪ねての読み方
吉川英治 「親鸞」

...阿梨(あじゃり)に従(つ)いて...   阿闍梨に従いての読み方
吉川英治 「親鸞」

「闍」の読みかた

「闍」の書き方・書き順

いろんなフォントで「闍」


ランダム例文:
もうどうでもいい   害虫   性具  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   聖闘士星矢   信賞必罰  

スポンサーリンク

トップへ戻る