...又間然(かんぜん)する所がなかった...
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」
...且(かつ)や圓朝氏固より小説家ならねば談話の結構に於ては或は間然(かんぜん)するところ有るも...
宇田川文海 「松の操美人の生埋」
...信玄の生きている頃は信玄と家来との間が間然するところがなく...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...間然するところなき名描写のやうに私たちには思はれました...
太宰治 「右大臣実朝」
...その他は間然(かんぜん)する処(ところ)のない独立した創作であり...
田中貢太郎 「怪譚小説の話」
...等々ニ間然スベキトコロハナカッタ...
谷崎潤一郎 「鍵」
...間然なく實現するに至つた...
長岡半太郎 「大阪といふところ」
...すでにこういう風な模範的な間然するところなき忠臣孝子貞女を押し立てて...
夏目漱石 「文芸と道徳」
...双方共色の黒い点において間然(かんぜん)するところなきまでに発達している...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...――お菊の着物に泥が附いてゐたことはお前も知つてゐるだらう」平次の説明は間然とするところもありません...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...将軍の自発性にもとづく京幕融和は間然するところがなく...
服部之総 「尊攘戦略史」
...間然するところがない...
服部之総 「明治の五十銭銀貨」
...この方も間然するところがなかった...
久生十蘭 「カストリ侯実録」
...氏の挙動(きょどう)も政府の処分(しょぶん)も共に天下の一美談(びだん)にして間然(かんぜん)すべからずといえども...
福沢諭吉 「瘠我慢の説」
...話風の活写には間然たるところありとしても...
正岡容 「我が圓朝研究」
...永い間然って飲む...
三好十郎 「斬られの仙太」
...間然すべきところがない...
森鴎外 「阿部一族」
...間然(かんぜん)する所がありません...
柳宗悦 「手仕事の日本」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??