例文・使い方一覧でみる「閑」の意味


スポンサーリンク

...ふだんは定めし静であろう...   ふだんは定めし閑静であろうの読み方
芥川龍之介 「文章」

...さらに山奥の飛駒村はこの馬と投票所が同じで山越しで投票にくることになっていたが...   さらに山奥の飛駒村はこの閑馬と投票所が同じで山越しで投票にくることになっていたがの読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...また実に秋の高逸寂な心そのものより発散する香気として...   また実に秋の高逸閑寂な心そのものより発散する香気としての読み方
薄田泣菫 「独楽園」

...古鳥などの唄がひびいていた...   閑古鳥などの唄がひびいていたの読み方
立原道造 「夏秋表」

...是れ実に公益上栃木県内の一事件として却すべきものに非ざるなり...   是れ実に公益上栃木県内の一事件として閑却すべきものに非ざるなりの読み方
田中正造 「非常歎願書」

...アドロフ・マンジュウ扮するところの好色有紳士・故ルディ・バレンチの専売の「シイク型」だ...   アドロフ・マンジュウ扮するところの好色有閑紳士・故ルディ・バレンチの専売の「シイク型」だの読み方
谷譲次 「字で書いた漫画」

...私たちは長(のどか)な海を眺めながら...   私たちは長閑な海を眺めながらの読み方
徳田秋声 「蒼白い月」

...商売の方がすっかり(ひま)になって来た壮太郎は...   商売の方がすっかり閑になって来た壮太郎はの読み方
徳田秋声 「あらくれ」

...有マダムか女給などの間に発生し...   有閑マダムか女給などの間に発生しの読み方
豊島与志雄 「風俗時評」

...地方の百姓を相手に居して...   地方の百姓を相手に閑居しての読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...先生が矢来町の居には小鳥と共に門人もまた加はり来りぬ...   先生が矢来町の閑居には小鳥と共に門人もまた加はり来りぬの読み方
永井荷風 「書かでもの記」

...槇(まき)氏の家は大手町の川に臨んだ静な栖(すま)いで...   槇氏の家は大手町の川に臨んだ閑静な栖いでの読み方
原民喜 「廃墟から」

...今までに大抵の人々がこの文学を愛した原因は老人とか人とかであつたからさう考へたのではなからうか...   今までに大抵の人々がこの文学を愛した原因は老人とか閑人とかであつたからさう考へたのではなからうかの読み方
室生犀星 「俳句は老人文学ではない」

...菅茶山が「叟更加※劇事...   菅茶山が「閑叟更加※劇事の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...これによればソラスは休に付する義で従ってソリは休んでいる土地であり...   これによればソラスは休閑に付する義で従ってソリは休んでいる土地でありの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...桟敷(さじき)には、近衛(このえ)殿もおられたし、主人役の信長のほか、穴山梅雪、長雲、友、夕菴(せきあん)、長安などの年寄衆、小姓衆、そのほか徳川家の家臣もいながれて陪観(ばいかん)していた...   桟敷には、近衛殿もおられたし、主人役の信長のほか、穴山梅雪、長雲、友閑、夕菴、長安などの年寄衆、小姓衆、そのほか徳川家の家臣もいながれて陪観していたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...長斎だけであった...   長閑斎だけであったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...森として、二人の主従は、涙の中に自分をまかせていた...   森閑として、二人の主従は、涙の中に自分をまかせていたの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

「閑」の読みかた

「閑」の書き方・書き順

いろんなフォントで「閑」

「閑」の英語の意味

「閑なんとか」といえば?   「なんとか閑」の一覧  


ランダム例文:
割り印   後ろめたい   骨董店  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   百姓一揆   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る