例文・使い方一覧でみる「開け放し」の意味


スポンサーリンク

...開け放した窓から時々戸外(そと)を眺めるが...   開け放した窓から時々戸外を眺めるがの読み方
石川啄木 「鳥影」

...「それではお前どうでも風を引いて熱でもあるのだらう? あんなに窓を開け放しにしたまゝで寢てゐるのだもの...   「それではお前どうでも風を引いて熱でもあるのだらう? あんなに窓を開け放しにしたまゝで寢てゐるのだものの読み方
鈴木三重吉 「赤い鳥」

...それは初夏の明るい日で開け放した障子(しょうじ)の外はすぐ山路(やまみち)になっていて...   それは初夏の明るい日で開け放した障子の外はすぐ山路になっていての読み方
田中貢太郎 「竈の中の顔」

...二階の窓がすっかり開け放してあって...   二階の窓がすっかり開け放してあっての読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...」五月いうても眼エ痛うになるほどキラキラするお天気でしたから窓はところどころ開け放してありましたが...   」五月いうても眼エ痛うになるほどキラキラするお天気でしたから窓はところどころ開け放してありましたがの読み方
谷崎潤一郎 「卍(まんじ)」

...席を立って帰りがけに開け放したその別室をのぞいて見ると...   席を立って帰りがけに開け放したその別室をのぞいて見るとの読み方
寺田寅彦 「柿の種」

...入口の襖が半分ばかり開け放しになっていて...   入口の襖が半分ばかり開け放しになっていての読み方
豊島与志雄 「ヘヤーピン一本」

...仏間との間の襖はすっかり開け放してあった...   仏間との間の襖はすっかり開け放してあったの読み方
豊島与志雄 「窓にさす影」

...自分たちが開け放しておいたところに...   自分たちが開け放しておいたところにの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...街道に面して間口が開け放しになっている...   街道に面して間口が開け放しになっているの読み方
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「流刑地で」

...窓を開け放したまゝ仕事をしてゐた...   窓を開け放したまゝ仕事をしてゐたの読み方
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」

...がらんの寺院と開け放しの墓地とが明滅する波間にその口を覗かせる...   がらんの寺院と開け放しの墓地とが明滅する波間にその口を覗かせるの読み方
エドガー・A・ポオ Edger A. Poe 「ポオ異界詩集」

...開け放した窓から漂って来た...   開け放した窓から漂って来たの読み方
堀辰雄 「風立ちぬ」

...ドアが開け放しだったそうだが...   ドアが開け放しだったそうだがの読み方
室生犀星 「蜜のあわれ」

...そのまんま開け放しといた方がいいね...   そのまんま開け放しといた方がいいねの読み方
夢野久作 「二重心臓」

...大手の門を開け放して」「誰かひとり濠橋の上に立っているようだが――よもや人形でもあるまいに」「何か深く謀(はか)っているにちがいない...   大手の門を開け放して」「誰かひとり濠橋の上に立っているようだが――よもや人形でもあるまいに」「何か深く謀っているにちがいないの読み方
吉川英治 「三国志」

...この浜松城の門を開け放しにして...   この浜松城の門を開け放しにしての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...その仕事場から土間づたいに裏の台所へ通じている露地出入りの戸が一枚――三尺ほど開け放しになっている...   その仕事場から土間づたいに裏の台所へ通じている露地出入りの戸が一枚――三尺ほど開け放しになっているの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「開け放し」の読みかた

「開け放し」の書き方・書き順

いろんなフォントで「開け放し」


ランダム例文:
臭気   軽くいく   使いつけた  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
万博記念公園   国際問題   自己責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る