...奥床しい門構えの家だった...
芥川龍之介 「玄鶴山房」
...門構えの家に住むよりも...
芥川龍之介 「上海游記」
...それから又樋口さんという門構えの医者を覚えている...
芥川龍之介 「本所両国」
...門構えの屋根は、大きな屋の棟があり、重々しく瓦が葺(ふ)いてある...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...軒並(のきなみ)の町家の中で目立った相当に大きな門構えの二階建で...
内田魯庵 「美妙斎美妙」
...かかりが二倍になるんでな」一応門構えの家に住んでいても...
梅崎春生 「狂い凧」
...門構えだけがヤケに立派なことだった...
高見順 「いやな感じ」
...県道らしい往還の道端から折れて奥深い生垣(いけがき)の径(こみち)を行った突きあたりに門構えのその家があったこと...
谷崎潤一郎 「細雪」
...中には宏大な門構えの屋敷も目についた...
徳田秋声 「蒼白い月」
...門構えや板塀囲(いたべいがこ)いの家の多い町へ来たとき...
徳田秋声 「足迹」
...青山原宿あたりの見掛けばかり門構えの立派な貸家の二階で...
永井荷風 「妾宅」
...とある門構えの黒板塀の賤(いや)しからぬ屋敷の前へ来ると...
中里介山 「大菩薩峠」
...いままで私たちのいた麹町の堀の家は、立派な門構えの、玄関先きに飛石などの打ってあるような屋敷だった...
堀辰雄 「花を持てる女」
...ずっと門構えのしもたや許(ばか)りであるが...
松本泰 「秘められたる挿話」
...小さい柴折戸(しおりど)のような門構えのなかは...
室生犀星 「性に眼覚める頃」
...門構えだが地所にゆとりがないので...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...そうした門構えを入ると...
夢野久作 「狂歌師赤猪口兵衛」
...或る門構えの家へ這入った...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
便利!手書き漢字入力検索