...彼は長足を進めて私たちより先に到着した...
...彼女は長足で逃げ切った...
...長足の進歩を遂げるためには、学ぶことが重要だ...
...彼は長足で成長している...
...長足を踏み出して新しい世界へ挑戦する...
...寧ろ文明は神秘主義に長足の進歩を与えるものである...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...其日から王は魔術にも星占術にも長足の進歩をした...
アナトール・フランス Anatole France 芥川龍之介訳 「バルタザアル」
...その他種々の発見に依って長足の進歩を示した...
大隈重信 「東西両文明の調和を論じて帝国の将来に及ぶ」
...ことに非常なる長足の進歩を遂げたが...
大隈重信 「日本の文明」
...かのその書を著した当時よりも各種の兵器は更に長足の進歩を為しているから...
大隈重信 「婦人問題解決の急務」
...お陰で造船術は長足の進歩を遂げたかも知れませんが...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...ことに今日のごとく各方面の科学は長足の進歩を遂げてその間口の広い事...
寺田寅彦 「科学上における権威の価値と弊害」
...當時米國の工業は長足の發達を遂げんとする時期に遭遇し...
長岡半太郎 「ノーベル小傳とノーベル賞」
...わが国のこの種の研究が長足の進歩をしないのは...
中谷宇吉郎 「雪」
...現今の科学的研究をより長足に進歩させたであろうと思われるのである...
中谷宇吉郎 「雪」
...特(こと)に女子教育の如きも近来長足(ちょうそく)の進歩をなし...
福田英子 「妾の半生涯」
...まづ兎に角此の戦争に於て武器は長足の進歩をなし...
槇村浩 「世界大戦の後」
...それから科学の発達が長足に歩み出したものに外ならぬ...
三上義夫 「芸術と数学及び科学」
...本家は長足流(ちょうそくりゅう)の馬術を伝えていて...
森鴎外 「渋江抽斎」
...長足(ちょうそく)な進歩を遂げているには驚いた――などと座談に興じ入ろうとする...
吉川英治 「新書太閤記」
...武器、戦法、あらゆる文化も、中央はもとより四隣の国々まで、ここ数年間に、長足に発達し、銃器火薬の購入だけでも、信玄時代の支出程度では、到底それらの国々と伍しては行かれなくなっていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...長足な復興と見える復興も...
吉川英治 「文化の日」
...この方面に長足の進歩があり...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??