...彼は長足を進めて私たちより先に到着した...
...彼女は長足で逃げ切った...
...長足の進歩を遂げるためには、学ぶことが重要だ...
...彼は長足で成長している...
...長足を踏み出して新しい世界へ挑戦する...
...私が中絶していた間に長足の進歩をなし...
石川欣一 「可愛い山」
...その他種々の発見に依って長足の進歩を示した...
大隈重信 「東西両文明の調和を論じて帝国の将来に及ぶ」
...昨今はどうも反対者の勢の方が長足の進歩をして...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...如何(いか)に長足(ちやうそく)の進歩(しんぽ)を爲(な)したかと云(い)ふ事(こと)を考(かんが)へ初(はじ)める...
アントン・チエホフ Anton Chekhov 瀬沼夏葉訳 「六號室」
...お陰で造船術は長足の進歩を遂げたかも知れませんが...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...ファッショもその後短日月に長足の進歩を遂げて...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...當時米國の工業は長足の發達を遂げんとする時期に遭遇し...
長岡半太郎 「ノーベル小傳とノーベル賞」
...わが国のこの種の研究が長足の進歩をしないのは...
中谷宇吉郎 「雪」
...雪華の研究も長足の進歩をとげたのである...
中谷宇吉郎 「雪」
...現今の科学的研究をより長足に進歩させたであろうと思われるのである...
中谷宇吉郎 「雪」
...奧州の文化は其お蔭で長足の進歩をなし得たであらうと思はれるが惜しい事には事此に及ばず...
原勝郎 「日本史上の奧州」
...誰かその長足の進歩に驚駭(きょうがい)せざるものあらんや...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...まづ兎に角此の戦争に於て武器は長足の進歩をなし...
槇村浩 「世界大戦の後」
...この社会の必要に応じて物理化学等の実験諸学科は長足の進歩を遂げたのである...
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」
...本家は長足流(ちょうそくりゅう)の馬術を伝えていて...
森鴎外 「渋江抽斎」
...現在長足の進歩を遂げているであろう日本の探偵界と比較して頂きたいという...
夢野久作 「暗黒公使」
...長足(ちょうそく)な進歩を遂げているには驚いた――などと座談に興じ入ろうとする...
吉川英治 「新書太閤記」
...長足な復興と見える復興も...
吉川英治 「文化の日」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??