...木曾川の長流と木曾山脈の絶嶺とに擁せられたる...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...契沖の前には下河邊長流といふものがある...
内藤湖南 「大阪の町人と學問」
...下河邊長流や契沖はその喧かましくない萬葉集を解釋しようとし...
内藤湖南 「大阪の町人と學問」
...長流ハ滾滾(こんこん)トシテ潮ハ満チ石ハ鳴ル...
永井荷風 「向嶋」
...瀬戸内海と日本海とに注いでゐるのにひとり両道第一の長流江の川のみは...
中村憲吉 「三次の鵜飼」
...飯田松川の長流では反対に安逸の浪費をさえ感じた...
細井吉造 「二つの松川」
...新会長によって会長流民主化におかれざるを得ない...
宮本百合子 「「委員会」のうつりかわり」
......
吉川英治 「三国志」
...師長流(もろながりゅう)...
吉川英治 「私本太平記」
...多摩(たま)の長流(ちょうりゅう)を濠(ほり)として...
吉川英治 「神州天馬侠」
...多摩(たま)の長流(ちょうりゅう)を唯一(ゆいつ)のたのみとし...
吉川英治 「神州天馬侠」
...そして、その使い方も、信長流であった...
吉川英治 「新書太閤記」
...淀の長流もほのぼの所在を描き初めていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...長流の下ること十里...
吉川英治 「新書太閤記」
...「あの歌口は宗長流(そうちょうりゅう)...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...宗長流(そうちょうりゅう)もたくさんある...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...音色はまぎれもあらぬ宗長流...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...そのまま長流数里...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??