...あるていど油のような性質を与えてバイアルの中で強く振盪すると表面に長持ちのする泡をしょうずるようにする...
フレデリック・アークム Fredrick Accum 水上茂樹訳 「食品の混ぜ物処理および調理の毒物(1820)」
...されどなる可く長持ちのする作品を作らうと思ふのは...
芥川龍之介 「雑筆」
...これのみが長持ちするものだ...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...彫刻や油絵のような長持ちのするものを批評するのとでは...
寺田寅彦 「映画雑感(4[#「4」はローマ数字、1-13-24])」
...ちゃんとした器械類でさえも長持ちのするのは珍しい...
寺田寅彦 「ステッキ」
...長持ちがするかどうかは疑問ですよ...
徳田秋声 「足迹」
...まさしく良人宅(うち)に置きたるわが箪笥(たんす)! 長持ち! 鏡台!浪子はわなわなと震いつ...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...押し入れも長持ちもないが...
永井隆 「ロザリオの鎖」
...母が亡(な)くなつたら――恢復することも長持ちすることもまつたくあり得ないことだから...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...お医者の云った事は、お君に解(わか)らなかったけれ共、十中の九までは、長持ちのしない、骨盤結核になって、それも、もう大分手おくれになり気味であった...
宮本百合子 「栄蔵の死」
...「何なの」「あなたのでしょう」「あら? 前かけね」「長持ちのお布団の間から出たんですよ」由子は漠然と懐しささえ感じて...
宮本百合子 「毛の指環」
...三好 見つかりませんか?お袖 タンスや長持ちが開けられさえすれば...
三好十郎 「好日」
...おきえさんと二人で長持ちの中の片付けものをしているのだった...
矢田津世子 「父」
...麻の衣は長持ちがする故に...
柳田國男 「服裝語彙分類案」
...日本でむかしながらの気風を一番長持ちさせているのは...
横光利一 「旅愁」
...長持ちする国じゃあねえ...
吉川英治 「茶漬三略」
...その憚(はばか)りがちな小声も長持ちしなかった...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...行儀も長持ちはしないので...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索