例文・使い方一覧でみる「長巻」の意味


スポンサーリンク

...そこは岩屋の一部へ造りつけたと見え、正面はぐっと刳込(えぐりこ)んだ洞窟で、槍、長巻、山刀、矢鉄砲、掛矢なんど、見るも恐ろしい武器が置並べてある...   そこは岩屋の一部へ造りつけたと見え、正面はぐっと刳込んだ洞窟で、槍、長巻、山刀、矢鉄砲、掛矢なんど、見るも恐ろしい武器が置並べてあるの読み方
山本周五郎 「其角と山賊と殿様」

...そこから、舞台の左右へ、黒い甲冑の武者たちが、およそ五十人ばかり、それぞれ背に物(さしもの)を立て、槍、長巻、弓などを手に、居並んでいた...   そこから、舞台の左右へ、黒い甲冑の武者たちが、およそ五十人ばかり、それぞれ背に物を立て、槍、長巻、弓などを手に、居並んでいたの読み方
山本周五郎 「山彦乙女」

...「ワシは長巻直(ながまきなお)しの古刀を一本持っておった...   「ワシは長巻直しの古刀を一本持っておったの読み方
夢野久作 「近世快人伝」

...長巻の極意書(がき)をしたためていたらしい...   長巻の極意書をしたためていたらしいの読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...今日はそちに授(さず)けておくものがある」彼は自筆の「柳生流印可」の長巻に添えて...   今日はそちに授けておくものがある」彼は自筆の「柳生流印可」の長巻に添えての読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...身丈に過ぎた長巻刀(ながまき)を把(と)って...   身丈に過ぎた長巻刀を把っての読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...長巻とも称(よ)んでいる...   長巻とも称んでいるの読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...古長巻など引っかかえて...   古長巻など引っかかえての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...面々、あるかぎりの矢を射尽すと、弓を投げて、長巻を持ち、或いは、太刀をふりかぶった...   面々、あるかぎりの矢を射尽すと、弓を投げて、長巻を持ち、或いは、太刀をふりかぶったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...長巻(ながまき)の野太刀を一本ひッ提(さ)げ...   長巻の野太刀を一本ひッ提げの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...旅の者」長巻の石ヅキを...   旅の者」長巻の石ヅキをの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...しかし彼の長剣も、林冲の長巻も、幾十合(ごう)となくその秘術を尽しあったが、どっちも、相手の一髪すら斬ってはいない...   しかし彼の長剣も、林冲の長巻も、幾十合となくその秘術を尽しあったが、どっちも、相手の一髪すら斬ってはいないの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...長巻(ながまき)は青貝...   長巻は青貝の読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...めずらしい版画の長巻があった...   めずらしい版画の長巻があったの読み方
吉川英治 「随筆 私本太平記」

...一 五輪書(長巻)地...   一 五輪書地の読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

...静(しずか)の手から長巻(ながまき)を受け取って...   静の手から長巻を受け取っての読み方
吉川英治 「日本名婦伝」

...長巻刀(ながまき)を向けたり...   長巻刀を向けたりの読み方
吉川英治 「日本名婦伝」

...晩年にも長巻や大作を描いて...   晩年にも長巻や大作を描いての読み方
吉川英治 「人間山水図巻」

「長巻」の読みかた

「長巻」の書き方・書き順

いろんなフォントで「長巻」


ランダム例文:
   旧教   まん  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   二重基準   外国人  

スポンサーリンク

トップへ戻る