...西南より東へかけて、長堤を築き、荒、利根二水を溢らしたる也...
大町桂月 「石田堤」
...啻に東京第一の櫻の長堤たるのみならず...
大町桂月 「春の郊外」
...東京の櫻の二大長堤なる熊ヶ谷土手と小金井との櫻を見て...
大町桂月 「春の郊外」
...南は宇治川の長堤曲浦(きょくほ)が蜿々(えん/\)と麓をめぐっておりまして...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...機関車より墜落し長堤を転がりて藪中に落ちたるもの...
コナン・ドイル 新青年編輯局訳 「臨時急行列車の紛失」
...長堤(ちょうてい)を築いた様に川と共に南東走する低い連山の中の唯有る小山を攀(よ)じて百草園に来た...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...長堤蜿蜒...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...ここは長堤十里見通し...
中里介山 「大菩薩峠」
...長堤十里見通しの利(き)くところで...
中里介山 「大菩薩峠」
......
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
......
正岡子規 「俳人蕪村」
...砂籠(さろう)岸を護し長堤村を繞(めぐ)る...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...長堤数里砂川に傍(そ)ふ...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...其さまは又猶萬里の長堤のごとし...
森鴎外 「柵草紙の山房論文」
......
山本笑月 「明治世相百話」
...そして、長堤一里の間、五十間おきには、番小屋があり、赤々とかがりを焚(た)いていたので、たちまち番兵が駈けつけ、格闘(かくとう)のすえ、一名は捕えられ、一名はついに逃げてしまった...
吉川英治 「新書太閤記」
...原古才(はらこさい)から福崎までの長堤一里に待機していた味方の見張小屋から見とどけられたに違いない...
吉川英治 「新書太閤記」
...長堤(ちょうてい)を築かせて...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??