...長命寺 (ちょうめいじ) - temple with the wish for longevity...
...長命寺(ちやうめいじ)より四五間(けん)の此方(こなた)にて早(は)や進(すゝむ)も引(ひく)もならず...
饗庭篁村 「隅田の春」
...兎(と)に角(かく)伯母(をば)だけは長命寺(ちやうめいじ)の桜餅を一籠(ひとかご)膝(ひざ)にしてゐた...
芥川龍之介 「本所両国」
...長命寺の桜餅を糞臭いとは...
芥川龍之介 「本所両国」
...長命寺の桜餅を糞臭いとは――僕は未だに生意気にもこの二人を田舎者めと軽蔑したことを覚えている...
芥川龍之介 「本所両国」
...長命寺内芭蕉堂の懷石料理にはじまる...
心猿 「桜もち」
...のち長命寺内に芭蕉舊跡の一宇を再興...
心猿 「桜もち」
...「長命寺門前山本や」の燒印をおした白木の蓋をあける...
心猿 「桜もち」
...むかし土手の下にささやかな門をひかえた長命寺(ちょうめいじ)の堂宇も今はセメント造(づくり)の小家(こいえ)となり...
永井荷風 「水のながれ」
...中略三囲の鳥居前より牛(うし)ノ御前(ごぜん)長命寺の辺までいと盛りに白鬚(しらひげ)梅若(うめわか)の辺まで咲きに咲きたり...
永井荷風 「向嶋」
...長命寺(ちょうめいじ)の門前にある掛茶屋のおかみさんが軒下(のきした)の床几(しょうぎ)に置いた煙草盆などを片づけているのである...
永井荷風 「雪の日」
...沖の島、多景島、白石――それから竹生島(ちくぶじま)の間も、著しく引寄せられて、長命寺の鼻から、いずれも飛べば一またぎの飛石になっている...
中里介山 「大菩薩峠」
...長命寺境内に叔母が居るから...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「長命寺境内に叔母が居ると言ったのも...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...長命寺境内と申したのは遠方へ行くのはお許しがむずかしいと思ったからでございましょう...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...長命寺に向った方は割合平らな道なので...
久生十蘭 「魔都」
...長命寺の下に当るひとところだけ水が岸まで深く...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...そのうしろが長命寺」だなどと新八に教えた...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...牛の御前の社から長命寺へゆく途中で...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??