例文・使い方一覧でみる「鎖攘」の意味


スポンサーリンク

...内実は飽(あ)くまでも鎖攘主義(さじょうしゅぎ)にして...   内実は飽くまでも鎖攘主義にしての読み方
石河幹明 「瘠我慢の説」

...左(さ)ればとて勤王家の挙動(きどう)を見れば、幕府に較(くら)べてお釣りの出る程の鎖国攘夷、固(もと)よりコンな連中に加勢しようと思いも寄らず、唯(ただ)ジッと中立独立と説を極(き)めて居ると、今度の新政府は開国に豹変(ひょうへん)した様子で立派な命令は出たけれども、開国の名義中、鎖攘タップリ、何が何やら少しも信ずるに足らず、東西南北何(いず)れを見ても共に語るべき人は一人もなし、唯独(ただひと)りで身に叶う丈(だ)けの事を勤めて開国一偏、西洋文明の一天(〔点〕)張りでリキンで居る内に、政府の開国論が次第々々に真成(ほんとう)のものになって来て、一切(いっさい)万事改進ならざるはなし、所謂(いわゆる)文明駸々乎(しんしんこ)として進歩するの世の中になったこそ実に有(あ)り難(がた)い仕合(しあわ)せで、実に不思議な事で、云(い)わば私の大願も成就したようなものだから、最早(もは)や一点の不平は云われない...   左ればとて勤王家の挙動を見れば、幕府に較べてお釣りの出る程の鎖国攘夷、固よりコンな連中に加勢しようと思いも寄らず、唯ジッと中立独立と説を極めて居ると、今度の新政府は開国に豹変した様子で立派な命令は出たけれども、開国の名義中、鎖攘タップリ、何が何やら少しも信ずるに足らず、東西南北何れを見ても共に語るべき人は一人もなし、唯独りで身に叶う丈けの事を勤めて開国一偏、西洋文明の一天張りでリキンで居る内に、政府の開国論が次第々々に真成のものになって来て、一切万事改進ならざるはなし、所謂文明駸々乎として進歩するの世の中になったこそ実に有り難い仕合せで、実に不思議な事で、云わば私の大願も成就したようなものだから、最早や一点の不平は云われないの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...仮令(たと)い開国と触出(ふれだ)してもその内実は鎖攘の根性...   仮令い開国と触出してもその内実は鎖攘の根性の読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...鎖攘論は幕府に較べて一段も二段も劇(はげ)しいから...   鎖攘論は幕府に較べて一段も二段も劇しいからの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

「鎖攘」の読みかた

「鎖攘」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鎖攘」


ランダム例文:
仁賢   良吏   あと少し  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
車中泊   道義的責任   友好条約  

スポンサーリンク

トップへ戻る