例文・使い方一覧でみる「鎔」の意味


スポンサーリンク

...岩(ようがん)の破片(はへん)を六里(ろくり)の遠距離(えんきより)に噴(ふ)き飛(と)ばしたといふ...   鎔岩の破片を六里の遠距離に噴き飛ばしたといふの読み方
今村明恒 「火山の話」

...通常(つうじよう)火口内(かこうない)には暗黒(あんこく)に見(み)える岩(ようがん)の平地(へいち)を見出(みいだ)すであらう...   通常火口内には暗黒に見える鎔岩の平地を見出すであらうの読み方
今村明恒 「火山の話」

...一般(いつぱん)に火(ひ)と思(おも)はれてゐるのは赤熱(せきねつ)した岩(ようがん)である...   一般に火と思はれてゐるのは赤熱した鎔岩であるの読み方
今村明恒 「火山の話」

...現(げん)に明治四十一年頃(めいじしじゆういちねんごろ)から始(はじ)まつた活動(かつどう)に於(おい)ては岩(ようがん)を西方(せいほう)數十町(すうじつちよう)の距離(きより)にまで吹(ふ)き飛(と)ばし...   現に明治四十一年頃から始まつた活動に於ては鎔岩を西方數十町の距離にまで吹き飛ばしの読み方
今村明恒 「火山の話」

...現在(げんざい)鬼押出(おにおしだ)しと名(な)づけてゐる岩流(ようがんりゆう)を出(だ)したのみならず...   現在鬼押出しと名づけてゐる鎔岩流を出したのみならずの読み方
今村明恒 「火山の話」

...岩(ようがん)の水準(すいじゆん)が再(ふたゝ)び低下(ていか)してしまつたのである...   鎔岩の水準が再び低下してしまつたのであるの読み方
今村明恒 「火山の話」

...かうして岩(ようがん)に荒(あら)された損害(そんがい)も大(おほ)きいが...   かうして鎔岩に荒された損害も大きいがの読み方
今村明恒 「火山の話」

...これには岩(ようがん)の粉末(ふんまつ)が加(くは)はつてゐるから多少(たしよう)暗黒色(あんこくしよく)に見(み)える...   これには鎔岩の粉末が加はつてゐるから多少暗黒色に見えるの読み方
今村明恒 「火山の話」

...岩(ようがん)は種々(しゆ/″\)の形體(けいたい)となつて噴出(ふんしゆつ)せられる...   鎔岩は種々の形體となつて噴出せられるの読み方
今村明恒 「火山の話」

...岩(ようがん)に無數(むすう)の泡末(ほうまつ)が含(ふく)まれたものは輕石(かるいし)或(あるひ)はそれに類似(るいじ)のものとなるのであるが...   鎔岩に無數の泡末が含まれたものは輕石或はそれに類似のものとなるのであるがの読み方
今村明恒 「火山の話」

...こーくす状岩犀皮状岩火山(かざん)の噴出物(ふんしゆつぶつ)は固體(こたい)の他(ほか)に多(おほ)くの氣體(きたい)がある...   こーくす状鎔岩犀皮状鎔岩火山の噴出物は固體の他に多くの氣體があるの読み方
今村明恒 「火山の話」

...「造化育論」並びに同著者の農業本位の...   「鎔造化育論」並びに同著者の農業本位のの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...鞍馬法師は雄黄(ゆおう)を(と)いて小瓶(こびん)に入れ...   鞍馬法師は雄黄を鎔いて小瓶に入れの読み方
田中貢太郎 「蛇性の婬」

...よく電車線路の接などにも用いられているので...   よく電車線路の鎔接などにも用いられているのでの読み方
中谷宇吉郎 「千里眼その他」

...鉛(と)けて鵺を焼き殺したと...   鉛鎔けて鵺を焼き殺したとの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...金属を解していろいろの器物を造る人ばかりが...   金属を鎔解していろいろの器物を造る人ばかりがの読み方
柳田国男 「雪国の春」

...諸文化融合の炉...   諸文化融合の鎔炉の読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

...あとはかして金塊にした...   あとは鎔かして金塊にしたの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「鎔」の読みかた

「鎔」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鎔」

「鎔」の英語の意味

「鎔なんとか」といえば?  


ランダム例文:
哀史   あやめ   じゃれる  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
臨界点   極端気象   五分五分  

スポンサーリンク

トップへ戻る