...鍾馗(しょうき)のような顔は全くこれは東洋鬼子だった...
高見順 「いやな感じ」
...鍾馗ではございません...
太宰治 「お伽草紙」
...鍾馗か……風景は...
中里介山 「大菩薩峠」
...その鍾馗様の人形が...
中里介山 「大菩薩峠」
...起きも上れないような鍾馗様では...
中里介山 「大菩薩峠」
...優曇法印(うどんほういん)というのが人寄せに建てた一宇の堂で本尊は閻魔(えんま)とも鍾馗(しょうき)とも付かぬ大変な代物(しろもの)...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...鍾馗面(しょうきづら)に...
火野葦平 「花と龍」
...「紙幟(のぼり)の鍾馗といふもめツけへした中揚底で折がわりい」とか...
二葉亭四迷 「余が言文一致の由來」
...私のためにはただ一枚の鍾馗(しょうき)の絵が飾られたきりであった...
堀辰雄 「幼年時代」
...僕は鍾馗(しょうき)につかまった小鬼のように吃驚(びっく)りした...
牧野信一 「吊籠と月光と」
...辟邪の力ある槌を鍾馗と崇めたのだ...
南方熊楠 「十二支考」
...すると鉄三郎が鍾馗の仮面(めん)を望んだ...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...令狐や斐に鍾馗(しょうき)々々と呼ばれている...
森鴎外 「魚玄機」
...温鍾馗は二公子を白眼に視(み)て...
森鴎外 「魚玄機」
...鍾馗と云うのは、容貌(ようぼう)が醜怪だから言うのだ...
森鴎外 「魚玄機」
...鍾馗の名に負(そむ)かぬ容貌をしている...
森鴎外 「魚玄機」
...多町の鍾馗(しょうき)は山車中の王...
山本笑月 「明治世相百話」
...鍾馗(しょうき)のお馬印(うまじるし)が見えるわ! まさしく...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??