例文・使い方一覧でみる「鍋墨」の意味


スポンサーリンク

...それから残ったところを鍋墨(なべずみ)か煤(すす)かでもって...   それから残ったところを鍋墨か煤かでもっての読み方
海野十三 「骸骨館」

...その上に白粉や鍋墨を塗るんだね」「そうさ...   その上に白粉や鍋墨を塗るんだね」「そうさの読み方
海野十三 「骸骨館」

...僕たちのからだの鍋墨のついている部分は黒い壁といっしょにとけあって...   僕たちのからだの鍋墨のついている部分は黒い壁といっしょにとけあっての読み方
海野十三 「骸骨館」

...煤(すす)と鍋墨(なべずみ)...   煤と鍋墨の読み方
海野十三 「骸骨館」

...おどけ者の妹は鍋墨(なべずみ)で父にそっくりの口髭(くちひげ)など描いて出かけ...   おどけ者の妹は鍋墨で父にそっくりの口髭など描いて出かけの読み方
太宰治 「新釈諸国噺」

...しかしこの鍋墨(なべすみ)のようなこんな汚い色の中にそんな美人があろうかとは...   しかしこの鍋墨のようなこんな汚い色の中にそんな美人があろうかとはの読み方
橘外男 「ナリン殿下への回想」

...両掌(て)に塗っておいた鍋墨を...   両掌に塗っておいた鍋墨をの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...娘たちが顔に鍋墨をなすってたどんのおばけのようにするんですって...   娘たちが顔に鍋墨をなすってたどんのおばけのようにするんですっての読み方
久生十蘭 「だいこん」

...まさかそうも出来ないし」芋虫が顔に鍋墨をなすったところなんか...   まさかそうも出来ないし」芋虫が顔に鍋墨をなすったところなんかの読み方
久生十蘭 「だいこん」

...「鍋墨なんかより靴墨のほうが文化的だよ...   「鍋墨なんかより靴墨のほうが文化的だよの読み方
久生十蘭 「だいこん」

...外国人通行の道筋の町家の婦女子は鍋墨にて顔を汚し...   外国人通行の道筋の町家の婦女子は鍋墨にて顔を汚しの読み方
久生十蘭 「だいこん」

...自信のある娘っ子どもがみな顔に鍋墨を塗って田舎へ逃げだすという...   自信のある娘っ子どもがみな顔に鍋墨を塗って田舎へ逃げだすというの読み方
久生十蘭 「だいこん」

...日本のモースーメさんが〈鍋墨を顔に塗って田舎へ逃げだしたという日本始まって以来の茶番(ファルス)〉にはあたしも少々腹をたてている...   日本のモースーメさんが〈鍋墨を顔に塗って田舎へ逃げだしたという日本始まって以来の茶番〉にはあたしも少々腹をたてているの読み方
久生十蘭 「だいこん」

...鍋墨でも付いたのか...   鍋墨でも付いたのかの読み方
山本周五郎 「あだこ」

...有名な窃盗犯で鍋墨(なべずみ)の雁八という……」「ウムウム...   有名な窃盗犯で鍋墨の雁八という……」「ウムウムの読み方
夢野久作 「骸骨の黒穂」

...只今の鍋墨雁八の口を(むし)りに参りました訳で御座いましたが...   只今の鍋墨雁八の口をりに参りました訳で御座いましたがの読み方
夢野久作 「骸骨の黒穂」

...涙をボロボロ流しておったようで御座いますが……つまり今度、巡礼お花に殺されました丹波小僧と、鍋墨の雁八とは、ズット以前に石見の山奥で、藤六の盃を貰うた兄弟分で御座いましたそうで……しかも雁八が聞いた噂によりますと、丹波小僧というのは藤六の甥どころではない...   涙をボロボロ流しておったようで御座いますが……つまり今度、巡礼お花に殺されました丹波小僧と、鍋墨の雁八とは、ズット以前に石見の山奥で、藤六の盃を貰うた兄弟分で御座いましたそうで……しかも雁八が聞いた噂によりますと、丹波小僧というのは藤六の甥どころではないの読み方
夢野久作 「骸骨の黒穂」

...鍋墨の雁八とも別れてから後(のち)...   鍋墨の雁八とも別れてから後の読み方
夢野久作 「骸骨の黒穂」

「鍋墨」の読みかた

「鍋墨」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鍋墨」


ランダム例文:
関係させる   くにゃり   上級  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
魔改造   日本沈没   免疫療法  

スポンサーリンク

トップへ戻る