...この美術館には多くの錦絵が展示されています...
...彼は錦絵を集めるのが趣味だそうだ...
...あのシーンはまるで錦絵のように美しかった...
...錦絵を描くのには多くの技術が必要だ...
...この本には江戸時代の錦絵のイラストが載っている...
...又此村の子どもなど江戸土産(みやげ)とて錦絵をもらひたる中に...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...糊(のり)でつながれて部厚く巻込まれた錦絵を私が手に取り上げましたら...
鷹野つぎ 「虫干し」
...春信が明和二年始めて多数の板木を用ゐて錦絵を案出したりし当時の制作は最も上乗(じょうじょう)のものにして...
永井荷風 「江戸芸術論」
...第二篇は歌麿の制作を分類して肉筆及黄表紙(きびょうし)絵本類の板下(はんした)並(ならび)に錦絵摺物(すりもの)秘戯画等となし...
永井荷風 「江戸芸術論」
...浮世絵はその錦絵(にしきえ)なると絵本なるとを論ぜず共に著しき衰頽(すいたい)を示せり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...浮世絵師もまたその品位を高めんと欲し錦絵に歴史の画題を取りぬ...
永井荷風 「江戸芸術論」
...五大洲に知れ渡るもの錦絵と吉原なり...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...やはり名所の雪を描いた古い錦絵か...
永井荷風 「霊廟」
...それらの錦絵も芝居の書割(かきわり)も決して完全にこの珍らしい貴重なる東洋固有の風景を写しているとは思えない...
永井荷風 「霊廟」
...私は錦絵(にしきえ)に描(か)いた御殿女中の羽織っているような華美(はで)な総模様の着物を宅の蔵の中で見た事がある...
夏目漱石 「硝子戸の中」
...錦絵(にしきえ)...
夏目漱石 「道草」
...錦絵は御法度(ごはっと)...
野村胡堂 「礫心中」
...やはり木版摺(ずり)三枚つづきの錦絵(にしきえ)だった...
長谷川時雨 「議事堂炎上」
...錦絵、芝居から見ても、洗いだしの木目(もくめ)をこのんだような、江戸系の素質を磨(みが)き出そうとした文化、文政以後の好みといえもする...
長谷川時雨 「明治美人伝」
...藍絵、錦絵、三枚つづき絵にて御覧のかたはありましょうが、生きた鯨が江戸に持ちこされたはこれが最初...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...貞秀が横浜絵芳藤が手遊絵さては三代広重が紫ぞ卑しき開化錦絵の下魚味感は...
正岡容 「寄席風流」
...東錦絵(あずまにしきえ)のはじめを飾るにふさわしい風情と見えるのです...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
...有(あ)り体(てい)に云うと前述の錦絵は日本所産の芸術作品の中でもかなりに俗受け専門の低級浅薄なものであるが...
夢野久作 「能とは何か」
便利!手書き漢字入力検索