...この美術館には多くの錦絵が展示されています...
...彼は錦絵を集めるのが趣味だそうだ...
...あのシーンはまるで錦絵のように美しかった...
...錦絵を描くのには多くの技術が必要だ...
...この本には江戸時代の錦絵のイラストが載っている...
...江戸錦絵(にしきえ)などに残っているように大したもので...
淡島寒月 「江戸か東京か」
...」「錦絵(にしきえ)の姉様(あねさま)だあよ...
泉鏡花 「海異記」
...吉原仁和賀(よしわらにわか)朝鮮行列七枚続(しちまいつづき)の錦絵につきて唐人(とうじん)の衣裳(いしょう)つけたる芸者の衣裳の調和せる色彩に対してゴンクウルの言ふ所次の如し...
永井荷風 「江戸芸術論」
...」ゴンクウルはなほ章を新(あらた)にして「子宝合(こだからあわせ)」の如き錦絵によりて日本の婦女の小児(しょうに)を背負ひあるひは抱きあるひは乳を呑ませあるひは小便さするさまに至るまで精細にまた物珍し気にこれを記述したり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...衣裳の模様は極めて綿密に描き出(いだ)されその色彩はいはゆる吾妻(あずま)錦絵の佳美を誇ると共に...
永井荷風 「江戸芸術論」
...笠森の茶屋かぎやの阿仙春信の錦絵に面影をとゞめて百五十有余年...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...桜丸腹切の塲に見る松王丸の人形は春章の錦絵を想ひ起さしめたり...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...外(ほか)のものはとにかくと致して日本一お江戸の名物と唐天竺(からてんじく)まで名の響いた錦絵まで御差止めになるなぞは...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...錦絵和本類屋があったりするところにまだ明治時代の御成道気分が残っている...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...やはり木版摺(ずり)三枚つづきの錦絵(にしきえ)だった...
長谷川時雨 「議事堂炎上」
...藍絵、錦絵、三枚つづき絵にて御覧のかたはありましょうが、生きた鯨が江戸に持ちこされたはこれが最初...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...大銀杏の木かげ東錦絵のやうに美しく見えてゐた...
正岡容 「異版 浅草燈籠」
...それこそ錦絵そっくりの土蔵壁が...
正岡容 「寄席行燈」
...錦絵や曲馬双六など数種売り出す...
山本笑月 「明治世相百話」
...明治の初年出入りの書籍屋が持って来た錦絵の中に写楽が十枚ばかりあった...
山本笑月 「明治世相百話」
...錦絵とも舞台面ともまるで違った眼も眩(まば)ゆい美しさの中に...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...その錦絵はもうスッカリ鼠色にボヤケてしまった昔の版でありましたために...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...到底錦絵の比でない事を...
夢野久作 「能とは何か」
便利!手書き漢字入力検索