例文・使い方一覧でみる「錣」の意味


スポンサーリンク

...」「(しころ)のように...   」「錣のようにの読み方
泉鏡花 「婦系図」

...(しころ)の翼を張った兜の下に...   錣の翼を張った兜の下にの読み方
江戸川乱歩 「黄金仮面」

...兜(かぶと)の(しころ)を取りはずし...   兜の錣を取りはずしの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...引(しころび)きが草摺引(くさずりび)きになったけれども...   錣引きが草摺引きになったけれどもの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...弥四郎頭巾の裏紅絹(うらもみ)を抜いた(しころ)頭巾でもないし...   弥四郎頭巾の裏紅絹を抜いた錣頭巾でもないしの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...のついた角(つの)頭巾でもなければ...   錣のついた角頭巾でもなければの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...二幅(ふたのしころ)の宗十郎頭巾でもない...   二幅錣の宗十郎頭巾でもないの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...兜(かぶと)の(しころ)をグヮシと...   兜の錣をグヮシとの読み方
火野葦平 「花と龍」

...貴様のような奴(やつ)は負角力(まけずもう)の瘠(やせしこ)と云(い)うものじゃと苦々(にがにが)しく睨(にら)み付けたのは...   貴様のような奴は負角力の瘠錣と云うものじゃと苦々しく睨み付けたのはの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...りんや、加勢しておくれな、次郎は狡くッてしようがない」「ホ、ホ、ホ、ホ、引(しころびき)、引、わたしは読み手ですから、どちらへも御加勢はいたしませんよ」何を笑いはしゃいで争ッているのかと見ますと、これは近ごろ流行(はや)ッている読み加留多(かるた)のうんすんであります...   りんや、加勢しておくれな、次郎は狡くッてしようがない」「ホ、ホ、ホ、ホ、錣引、錣引、わたしは読み手ですから、どちらへも御加勢はいたしませんよ」何を笑いはしゃいで争ッているのかと見ますと、これは近ごろ流行ッている読み加留多のうんすんでありますの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...(かぶと)の(しころ)を傾けてその下へ首を突っ込みながら...   の錣を傾けてその下へ首を突っ込みながらの読み方
吉川英治 「三国志」

...(しころ)の糸掛け...   錣の糸掛けの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...(しころ)のボロを縫い...   錣のボロを縫いの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...そしてむこうの隅で縫(しころぬ)いをしているのもきのうから参った者で」指さす所へ...   そしてむこうの隅で錣縫いをしているのもきのうから参った者で」指さす所への読み方
吉川英治 「私本太平記」

...八龍を打った五枚(まい)(しころ)の兜(かぶと)をかぶった...   八龍を打った五枚錣の兜をかぶったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...(しころ)のちぎれ...   錣のちぎれの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...彼の兜頭巾(かぶとずきん)の(しころ)を斬って...   彼の兜頭巾の錣を斬っての読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...襟(えり)くびに兜(かぶと)の(しころ)ずれらしい痕(あと)もみえる...   襟くびに兜の錣ずれらしい痕もみえるの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「錣」の読みかた

「錣」の書き方・書き順

いろんなフォントで「錣」


ランダム例文:
不公正   すべての病気   実際にあった  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る