...先ず魚の尻尾を切って海に投げ込み、内臓を取り除くと、大きな、錆びた、木の柄のついた庖丁で頭も目玉も骨も何もかも一緒に小さくきざんで、それを木の鉢に入れる...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...」辰吉は錆のある粋な笑(わらい)で...
泉鏡花 「浮舟」
...刃先の方には血痕らしい赤錆が浮いている...
大阪圭吉 「カンカン虫殺人事件」
...だが……」年齢の錆がそのまま言葉の重味となっているような落ち着いた響だった...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...それには赤錆(あかさび)のした大きな鉄の錠が...
相馬泰三 「六月」
...橋には大きな釘の頭が赤く錆(さ)びて...
谷譲次 「踊る地平線」
...錆のある喉を聞かせます...
谷崎潤一郎 「幇間」
...錆びた川か何ぞのやうに見えたのとは違つて...
田山録弥 「ある日の印旛沼」
...壁はみずからを時の錆にまかす...
中井正一 「壁」
...黒錆のほうが多いので...
中谷宇吉郎 「黒い月の世界」
......
野口雨情 「雨情民謡百篇」
...思いますか」錆びのある落ちついた口調で...
野村胡堂 「胡堂百話」
...恐ろしく錆(さ)びて居る上に無銘(むめい)だが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...錆(さび)のある素晴らしい次低音(バリトーン)が...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
......
逸見猶吉 「逸見猶吉詩集」
...すつかり声が錆(さ)びたのです...
宮沢賢治 「烏の北斗七星」
...床板から出ている錆釘(さびくぎ)の先へ...
吉川英治 「江戸三国志」
...古道具屋の塵(ちり)に埋(うずま)ったまま永年一朱か一歩(ぶ)でも買手のなかった鈍刀や錆槍(さびやり)までが...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??