例文・使い方一覧でみる「鋭利な」の意味


スポンサーリンク

...ナイフか何かの鋭利な刄物で自分の背中をつき刺しはしないかと云ふ疑ひも起つた...   ナイフか何かの鋭利な刄物で自分の背中をつき刺しはしないかと云ふ疑ひも起つたの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...私は鋭利な食慾を感じた...   私は鋭利な食慾を感じたの読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...肘(ひじ)の上のとこスルスルと鋭利な感覚がした思たら...   肘の上のとこスルスルと鋭利な感覚がした思たらの読み方
谷崎潤一郎 「卍(まんじ)」

...かの女は鋭利な鎌を腰にさしてゐた...   かの女は鋭利な鎌を腰にさしてゐたの読み方
田山花袋 「歸國」

...これを錬(きた)え直して造った新しい鋭利なメスで...   これを錬え直して造った新しい鋭利なメスでの読み方
寺田寅彦 「アインシュタイン」

...その基底は鋭利な観察によって複雑な事象をその要素に分析する心の作用がなければなるまい...   その基底は鋭利な観察によって複雑な事象をその要素に分析する心の作用がなければなるまいの読み方
寺田寅彦 「科学者と芸術家」

...すぐれた作者の鋭利な直観の力で未然に洞察(どうさつ)されていた例も少なくないであろう...   すぐれた作者の鋭利な直観の力で未然に洞察されていた例も少なくないであろうの読み方
寺田寅彦 「科学と文学」

...兇暴の野猪を下して鋭利なるましろき牙を鳴らさしめ...   兇暴の野猪を下して鋭利なるましろき牙を鳴らさしめの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...鋭利な刃物で顔面や胸部を抉られて...   鋭利な刃物で顔面や胸部を抉られての読み方
豊島与志雄 「立札」

...二寸ばかりの鋭利なる穂先が菱(ひし)のように立てられてあるのでありました...   二寸ばかりの鋭利なる穂先が菱のように立てられてあるのでありましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...死骸の側には鋭利な草苅鎌(くさかりがま)が一梃...   死骸の側には鋭利な草苅鎌が一梃の読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...丸坊主にされたわけではなかったけれども、鋭利な刃物で、黒髪を、ほとんど根元から、全面的に、切り取られた...   丸坊主にされたわけではなかったけれども、鋭利な刃物で、黒髪を、ほとんど根元から、全面的に、切り取られたの読み方
火野葦平 「花と龍」

...背中には新しい鋭利な小刀がつきさしてあったというのです...   背中には新しい鋭利な小刀がつきさしてあったというのですの読み方
平林初之輔 「予審調書」

...板に鉋をかける機械や大きな欅の丸木を荒挽(あらびき)する機械や上下の車輪に張り渡されて非常な速さで廻転してゐる鋭利なリボン鋸や水車のやうに廻転してゐる車鋸や鋸の歯を一本々々金剛砂砥(こんがうしやと)で研(みが)いてゐる人間よりも巧妙なる機械やを私は一つとして感心せないで見ることは出来なかつた...   板に鉋をかける機械や大きな欅の丸木を荒挽する機械や上下の車輪に張り渡されて非常な速さで廻転してゐる鋭利なリボン鋸や水車のやうに廻転してゐる車鋸や鋸の歯を一本々々金剛砂砥で研いてゐる人間よりも巧妙なる機械やを私は一つとして感心せないで見ることは出来なかつたの読み方
宮地嘉六 「ある職工の手記」

...無政府主義を跡継ぎに持っているMax(マックス)Stirner(スチルネル)の鋭利な論法に...   無政府主義を跡継ぎに持っているMaxStirnerの鋭利な論法にの読み方
森鴎外 「沈黙の塔」

...鋭利なナイフで切り開かれたような気持ちがして涙ぐんでしまった...   鋭利なナイフで切り開かれたような気持ちがして涙ぐんでしまったの読み方
山崎富栄 「雨の玉川心中」

...ご要心なすって下さい」三位卿は混惑してきた脳髄(のうずい)をいきなり村正(むらまさ)かなんぞの鋭利な閃刃(せんじん)で...   ご要心なすって下さい」三位卿は混惑してきた脳髄をいきなり村正かなんぞの鋭利な閃刃での読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...詠嘆の率直鋭利な表現は顧みられなくなった...   詠嘆の率直鋭利な表現は顧みられなくなったの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「鋭利な」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鋭利な」

「鋭利な」の英語の意味


ランダム例文:
深くする   しなびた   押し返そうとする  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   百姓一揆   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る