...一発銛(もり)を撃ち込む度に...
大阪圭吉 「動かぬ鯨群」
...バンデリラという短い手銛(てもり)のような物を...
谷譲次 「踊る地平線」
...銛(もり)の尖端(せんたん)として用ゐられしものなるべし...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...漁業ニ銛ヲ用ウ...
坪井正五郎 「石器時代總論要領」
...あの魚銛発射手でさえも...
ドイル Arthur Conan Doyle 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
...銛がその母鯨を刺す...
中里介山 「大菩薩峠」
...銛をはね返していたのである...
中谷宇吉郎 「異魚」
...銛(もり)とかを――」平次の調子は滑(なめ)らかです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...投げ銛から紐を解いて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...……銛打って見てえもンな...
久生十蘭 「地底獣国」
...銛は、綱にひかれるように真直ぐに上って行って、恐竜の眼の下にのぶかく突き刺さると、ブルンといちど柄を顫(ふる)わせた...
久生十蘭 「地底獣国」
...これがどうやら持っただけの銛(もり)を打ち終えると...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...彼はいつも老人を迎えに行って、巻いたロープ、手鉤(ギャフ)、銛(もり)、帆を巻きつけたマストなどを運ぶ手伝いをするのだった...
アーネスト・ヘミングウェイ Ernest Hemingway 石波杏訳 Kyo Ishinami 「老人と海」
...少年は木箱と手鉤(ギャフ)と柄(え)つきの銛(もり)を運んだ...
アーネスト・ヘミングウェイ Ernest Hemingway 石波杏訳 Kyo Ishinami 「老人と海」
...銛(もり)と手鉤(ギャフ)を手に持った...
アーネスト・ヘミングウェイ Ernest Hemingway 石波杏訳 Kyo Ishinami 「老人と海」
...そして銛をできる限り高く振り上げ...
アーネスト・ヘミングウェイ Ernest Hemingway 石波杏訳 Kyo Ishinami 「老人と海」
...老人はサメの頭に銛を打ち下ろした...
アーネスト・ヘミングウェイ Ernest Hemingway 石波杏訳 Kyo Ishinami 「老人と海」
...或いはその身を貫ける銛に立ちむかい...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
便利!手書き漢字入力検索