...火鉢の火は消えかかったので...
泉鏡花 「婦系図」
...」氷峰は鉢卷きをしめ直しながら...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...長火鉢の角(かど)で叩くと...
海野十三 「空襲葬送曲」
...『植木鉢』に一番長くかかったのは...
江戸川乱歩 「心理試験」
...家のものが摺鉢形に地べたを掘窪めていたことがあった...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...火鉢に赤くなつてゐる大きな火を灰の中から掘り起してそれに一つ黒い炭を添へる...
高濱虚子 「俳諧師」
...角火鉢に茶器を揃(そろ)えると...
田山花袋 「田舎教師」
...しかし頭へ金属の鉢巻(はちまき)をしてまでも聞きたいと思うものはめったにないようである...
寺田寅彦 「路傍の草」
...二階の軒先に植木鉢が竝べてある所もあった...
豊島与志雄 「田原氏の犯罪」
...榧寺(かやでら)の高燈籠(たかとうろう)を望む御馬屋河岸(おんまやがし)の渡船(とせん)(中巻第六図)には托鉢(たくはつ)の僧二人を真中(まんなか)にして桃太郎のやうなる着物着たる猿廻(さるまわ)し...
永井荷風 「江戸芸術論」
...長火鉢(ながひばち)に顔をほてらせながら...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...長火鉢の前の座ぶとんの上へ「上がらしてもらって」おばさんの長煙管で...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...足りなかつたらその毛布ででも……」岡は制作台の下から火鉢を引き出して...
牧野信一 「心象風景(続篇)」
...けさがけの手洗鉢といふ...
室生犀星 「京洛日記」
...と前おきをして茶棚をのぞきこみ羊羹のはいった鉢を自分で出しながら...
矢田津世子 「父」
...若い女中が菓子鉢と茶道具を持って来た...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...彼が干した蓬(よもぎ)を火鉢で焚いていると...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...そんな処を摺り鉢の縁(ふち)とすると...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??