...釣橋がガタガタと揺れている...
池谷信三郎 「忠僕」
...虎溪橋に向つた石段の傍にあると思ふ……ろはと數へて道順ににのあたりが俗に釣橋釣橋と言つて...
泉鏡花 「遺稿」
...もう温泉場からその釣橋へ行く道の半ばからは...
泉鏡花 「遺稿」
...今しがた大根畑から首を出して指しをした奧の院道の土橋を遙に見る――一方は例の釣橋から...
泉鏡花 「遺稿」
...虎渓橋(こけいきょう)に向った石段の傍にあると思う……ろはと数えて道順ににのあたりが俗に釣橋釣橋と言って...
泉鏡花 「遺稿」
...あの釣橋よりも此方へ...
泉鏡花 「遺稿」
...……あの釣橋、その三宝ヶ辻――一昨夜、例の提灯の暗くなって隠れた山入の村を、とふと(みまわ)したが、今夜は素(もと)より降ってはいない、がさあ、幾日ぐらいの月だろうか、薄曇りに唯茫(ぼう)として、暗くはないが月は見えない、星一つ影もささなかった、風も吹かぬ...
泉鏡花 「遺稿」
...湯川に架れる釣橋も見える...
大下藤次郎 「白峰の麓」
...家の前には釣橋がある...
大下藤次郎 「白峰の麓」
...幅ひろき釣橋のかゝれるは...
大町桂月 「八鹽のいでゆ」
...九号のトンネルのところに、釣橋があります...
田山録弥 「玉野川の渓谷」
...見ずや木造の今戸橋(いまどばし)は蚤(はや)くも変じて鉄の釣橋となり...
永井荷風 「日和下駄」
...これもいつかセメントにて築き改められしが上に鉄の釣橋をかけ渡したり...
永井荷風 「礫川※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33]※[#「彳+羊」、第3水準1-84-32]記」
...釣橋で右岸に移る辺りから...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...釣橋の上を此方へ向つて走つて来るブラ提灯が見えました...
牧野信一 「舞踏会余話」
...渚から水浴小屋へ坂になって昇っている木の釣橋を...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「なぐり合い」
...「奉行職の方々は望水楼になさいませ」「役所の方たちは釣橋でようございましょう」そんなふうに招宴の場所も定め...
山本周五郎 「いさましい話」
...一里あまりの急坂を下りて来た我等は其処で釣橋を渡って大野川を越え...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??