...崖を攀ぢて、甲州裏街道に出で、日向和田驛より汽車に乘りて歸路に就きけるが、再び青梅驛に下りて、金剛寺に立寄る...
大町桂月 「梅の吉野村」
...河内金剛寺普賢行願讃一冊...
高楠順次郎 「東洋文化史における仏教の地位」
...金剛寺その他楠公に関係ある所へ行って甲冑(かっちゅう)を調べたのです...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...外なる一方は人通(ひとどおり)のない金剛寺坂上(こんごうじさかうえ)の往来...
永井荷風 「狐」
...金剛寺坂を登りきらずに其中程から左へ曲り...
永井荷風 「冬の夜がたり」
...これ即(すなわち)金剛寺坂(こんごうじざか)なり...
永井荷風 「礫川※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33]※[#「彳+羊」、第3水準1-84-32]記」
...細径に従つて盤回すればおのづから金剛寺の域(さかい)に出づ...
永井荷風 「礫川※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33]※[#「彳+羊」、第3水準1-84-32]記」
...金剛寺坂を上った...
夏目漱石 「それから」
...金剛寺坂でも誰にも逢わなかった...
夏目漱石 「それから」
...すぐ其処(そこ)が金剛寺坂(こんごうじざか)という坂なので...
柳川春葉 「青銅鬼」
...五月十一日 着到和泉党 百四十六人金剛寺僧 九人散所衆 四十五人十三日深夜備前国ヨリ帰参ノ衆島々ノ海上衆合セテ二百二十人十四日吉野郷士...
吉川英治 「私本太平記」
...さきにも天野山金剛寺や観心寺やまた久米田寺などへも...
吉川英治 「私本太平記」
...天野沢(あまのさわ)の金剛寺前に住んでいる仮面打(めんう)ちの老人で――越前の遠くから移住してきた者だと...
吉川英治 「私本太平記」
...まいど金剛寺へ来るごとに...
吉川英治 「私本太平記」
...河内の金剛寺へ遷(うつ)されていた...
吉川英治 「私本太平記」
...河内の女人高野という金剛寺か...
吉川英治 「宮本武蔵」
...「――女人高野の金剛寺へお詣(まい)りになりました上は...
吉川英治 「宮本武蔵」
...金剛寺のお檀家(だんか)なども...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??