...山の中で野面皮(のろう)を見つけた...
...お面を隠すための野面皮が必要だ...
...野面皮をつけて怖いお化けになろう!...
...野面皮を持っていると、急に真っ暗になったときに役立つ...
...お祭りの時に、野面皮をつけて踊るのが楽しい...
...野面(のおも)に続く平塚も...
泉鏡花 「海神別荘」
...薄雲りの下につづく野面に...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...さてパッといっせいに野面に散ッた――ア...
イワン・ツルゲーネフ Ivan Turgenev 二葉亭四迷訳 「あいびき」
...野面(のづら)からは寒い風が吹き...
徳田秋声 「あらくれ」
...黄金(こがね)の唇(くち)もて野面(のづら)を掠(かす)むる風……...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...半枯(はんかれ)の野面(のも)は蘇生の嬉しさに...
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集」
...野面(のづら)の御影(みかげ)に...
夏目漱石 「虞美人草」
...一望無限の野面は荒天の海のように盛りあがり湧きたち...
久生十蘭 「新西遊記」
...野面(のづら)いちめんに草いきれがたち...
久生十蘭 「ひどい煙」
...行く先ざきの野面(のづら)はまっ白な雪でおおわれて...
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」
...晩秋の野面に立った柊(ひいらぎ)の梢から...
横光利一 「馬車」
...野面(のづら)いちめん...
吉川英治 「上杉謙信」
...野面(のづら)の風は不気味に熄(や)み...
吉川英治 「新・水滸伝」
...野面(のづら)を埋め...
吉川英治 「新・水滸伝」
...野面(のづら)のうえで...
吉川英治 「平の将門」
...野面(のづら)へ呼び...
吉川英治 「源頼朝」
...遠い野面(のづら)から尺八の音が聞えて来る...
吉川英治 「宮本武蔵」
...平(ひら)たい野面(のづら)にすぎないが...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??