例文・使い方一覧でみる「野分」の意味


スポンサーリンク

...雨が激しく降る野分が吹いています...   雨が激しく降る野分が吹いていますの読み方

...ボートに乗り、野分にも負けずに海を渡る...   ボートに乗り、野分にも負けずに海を渡るの読み方

...野分の夜、寝苦しい中窓を開け、風を感じるのが好き...   野分の夜、寝苦しい中窓を開け、風を感じるのが好きの読み方

...予報によれば、今夜は野分が吹くということだ...   予報によれば、今夜は野分が吹くということだの読み方

...雷鳴と共に野分が襲いかかったが、慌てることなく逃げ切った...   雷鳴と共に野分が襲いかかったが、慌てることなく逃げ切ったの読み方

...風(かぜ)に吹(ふ)きまはされる野分聲(のわきごゑ)して...   風に吹きまはされる野分聲しての読み方
泉鏡太郎 「十六夜」

......   の読み方
伊東静雄 「詩集夏花」

...咲乱れし千草不残にも野分にふき乱され「つらぬき留めぬ玉ぞちりける」...   咲乱れし千草不残にも野分にふき乱され「つらぬき留めぬ玉ぞちりける」の読み方
上田敏 「月」

...破(やぶ)れ傘(がさ)さして遊ぶ子秋の雨病人に野分(のわき)の夜を守りけり九月一日 家庭俳句会...   破れ傘さして遊ぶ子秋の雨病人に野分の夜を守りけり九月一日 家庭俳句会の読み方
高浜虚子 「五百五十句」

...秋になって野分が吹くと風当たりが強くって閉口だというのであります...   秋になって野分が吹くと風当たりが強くって閉口だというのでありますの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...或る野分のあらい日に...   或る野分のあらい日にの読み方
太宰治 「思ひ出」

...野分(のわき)のひどく吹き荒れている日でございまして...   野分のひどく吹き荒れている日でございましての読み方
太宰治 「男女同権」

...野分の名残も寂しいものである...   野分の名残も寂しいものであるの読み方
種田山頭火 「其中日記」

...夜明けの風が野分らしく吹いた...   夜明けの風が野分らしく吹いたの読み方
種田山頭火 「其中日記」

...有名な「古池やかわず飛び込む水の音」はもちろんであるが「灰汁桶(あくおけ)のしずくやみけりきりぎりす」「芭蕉(ばしょう)野分(のわき)して盥(たらい)に雨を聞く夜かな」「鉄砲の遠音に曇る卯月(うづき)かな」等枚挙すれば限りはない...   有名な「古池やかわず飛び込む水の音」はもちろんであるが「灰汁桶のしずくやみけりきりぎりす」「芭蕉野分して盥に雨を聞く夜かな」「鉄砲の遠音に曇る卯月かな」等枚挙すれば限りはないの読み方
寺田寅彦 「映画芸術」

...「野分(のわき)」「二百十日」こういう言葉も外国人にとっては空虚なただの言葉として響くだけであろう...   「野分」「二百十日」こういう言葉も外国人にとっては空虚なただの言葉として響くだけであろうの読み方
寺田寅彦 「日本人の自然観」

...そのうち戸外に猛る野分と本の綾とが解け合うようで...   そのうち戸外に猛る野分と本の綾とが解け合うようでの読み方
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 加藤朝鳥訳 「橙の種五粒」

...ちまたに散らばへる秋の光をいかにせむたそがれどきのさしぐめる我が愁をばいかにせむ捨身に思ふ我が身こそびいどろ造りと成りてましうすき女の移り香も今朝の野分に吹き散りて水は涼しく流れたり薄荷(はつか)に似たるうす涙...   ちまたに散らばへる秋の光をいかにせむたそがれどきのさしぐめる我が愁をばいかにせむ捨身に思ふ我が身こそびいどろ造りと成りてましうすき女の移り香も今朝の野分に吹き散りて水は涼しく流れたり薄荷に似たるうす涙の読み方
萩原朔太郎 「秋日行語」

...吹飛ばす石は浅間の野分かな雲雀より上にやすらふ峠かな荒海や佐渡に横たふ天の川旅をしただけに芭蕉のこの句は...   吹飛ばす石は浅間の野分かな雲雀より上にやすらふ峠かな荒海や佐渡に横たふ天の川旅をしただけに芭蕉のこの句はの読み方
長谷川伸 「カン」

...丸首シャツとパンツだけだったから助かったんだ」太郎はどうしても死にたいので、野分の吹く夜、厨房用の石油を盗みだして寄宿舎の裏の野原へ行くと、崩れかけたコンクリートの掩体壕へ入って、肩と胸にたっぷりと石油をかけた...   丸首シャツとパンツだけだったから助かったんだ」太郎はどうしても死にたいので、野分の吹く夜、厨房用の石油を盗みだして寄宿舎の裏の野原へ行くと、崩れかけたコンクリートの掩体壕へ入って、肩と胸にたっぷりと石油をかけたの読み方
久生十蘭 「母子像」

......   の読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...「年寄りの私がまだこれまで経験しないほどの野分ですよ」とふるえておいでになった...   「年寄りの私がまだこれまで経験しないほどの野分ですよ」とふるえておいでになったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...荒い野分の風もここでは恋を告げる方便に使われるのであった...   荒い野分の風もここでは恋を告げる方便に使われるのであったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

「野分」の読みかた

「野分」の書き方・書き順

いろんなフォントで「野分」


ランダム例文:
青白く光る   気が落ち着く   仮言  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
歌舞伎役者   体脂肪率   脂肪肝  

スポンサーリンク

トップへ戻る