...日本の歴史上、大宰相と呼ばれる重職に就いた人物が何人か存在した...
...三の重職が解職され...
内田魯庵 「最後の大杉」
...あの人は五十ちかくなって軍医総監という重職にあった頃でも...
太宰治 「花吹雪」
...これ浅学の余七年間大学部教授並(ならび)に主筆の重職にありながら別に耻(はじ)一つかかずお茶を濁(にご)せし所以(ゆえん)ぞかし...
永井荷風 「小説作法」
...重職に対する裁断は藩主の許しがなくてはできない...
山本周五郎 「いさましい話」
...重職がたの一部は...
山本周五郎 「失蝶記」
...招かれた客は重職ばかりで(城代家老は代理だった)身分からいえば...
山本周五郎 「竹柏記」
...――野口が重職の妻と密通している...
山本周五郎 「花も刀も」
...重職だから、うっかり公表はできないだろう...
山本周五郎 「花も刀も」
...しかも当事者の重職が面会するとは思えないのであった...
山本周五郎 「花も刀も」
...親類のなかには重職もいるので...
山本周五郎 「百足ちがい」
...他の藩の重職の家へ嫁(か)していった...
山本周五郎 「屏風はたたまれた」
...御一門ほか重職へも...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...重職のあいだに疑心を生じさせ...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...江戸町奉行という重職にあるとはいえ...
吉川英治 「大岡越前」
...将軍家兵法師範という重職に登用され...
吉川英治 「剣の四君子」
...この重職の人としては...
吉川英治 「私本太平記」
...新政府の重職の者をつれて来たこともある...
吉川英治 「私本太平記」
...関東管領の重職をもさずけられておりながら...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??