...重石を使って、これ以上風で飛ばされないようにテントを固定しましょう...
...魚つりには、重石をつけて糸を沈める方法があります...
...山道での転落防止のため、靴底に重石を仕込んで歩く人もいます...
...料理で肉やサラダを押さえるときに使う重石、いわゆる「押し石」が便利です...
...着物に羽織に使用する帯締めの重石も、種類や素材によっておしゃれなデザインがあります...
...重石(おもし)をつり下げたような腰部の鈍痛ばかりでなく...
有島武郎 「或る女」
...この暑さと云ったら暑さが重石(おもし)に成って...
泉鏡花 「浮舟」
...ぼろ隠しのような布の下には重石(おもし)がつけてある...
高見順 「いやな感じ」
...死体にはしっかり重石(おもし)をつけて...
高見順 「いやな感じ」
...重石をたづねてあるいたが...
種田山頭火 「其中日記」
...この重石(おもし)がとりのけられたら! わたしの過去を...
アントン・チェーホフ 神西清訳 「桜の園」
...やっぱりその重石が思いきれず...
アントン・チェーホフ 神西清訳 「桜の園」
... 435つづいて衆は碇泊の重石沈め...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...沢庵(たくあん)の重石(おもし)以上は上流青梅(あおめ)方角から来る...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...この暴女王の絶対権に支配されていた以前の小作たちから圧迫の重石(おもし)を除いて...
中里介山 「大菩薩峠」
...それを重石(おもし)を強くしてこうじでつけたもので...
中谷宇吉郎 「かぶらずし」
...澤庵(たくあん)の重石(おもし)ほどの石を指します...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...沢庵漬の重石程な岩石の破片が数町離れた農家の屋根を抜けて...
葉山嘉樹 「坑夫の子」
...重石(おもし)でもつけて濠の深みへ沈めたというわけ...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...妙に重石(おもし)のついた声で...
久生十蘭 「金狼」
...その上の重石とたよつて...
牧野信一 「鬼の門」
...それらを重石の代りに使ふのであるらしく...
牧野信一 「鬼の門」
...農民への重石をはねのけ...
宮本百合子 「五ヵ年計画とソヴェト同盟の文化的飛躍」
便利!手書き漢字入力検索