...怎やら少しも醉つて居ない樣に見えた...
石川啄木 「菊池君」
...今時(いまどき)バアで醉拂(よつぱら)つて...
泉鏡太郎 「麻を刈る」
...梨(なし)に醉(よ)つてる事(こと)だらう...
泉鏡太郎 「麻を刈る」
...太鼓の棒までが醉ツ拂つて踊り出す...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...醉夢の腹を温めけるに...
大町桂月 「北條より一ノ宮へ」
...生身(いきみ)さながら白金の御座(みくら)にすがる醉あらむ...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...接吻(くちづけ)にこそ醉(ゑ)ひにしか...
薄田淳介 「白羊宮」
...下宿に歸つて蒲團の中に這入るとまだ醉うてゐる...
高濱虚子 「俳諧師」
...(二)消えしエデンの花園のおもわは今も忘られずほす味にがきさかづきの底なる澱(おり)に醉はんとて塵の浮世に塵の身はかくもいつまで殘るらむ...
土井晩翠 「天地有情」
...馬醉木 第七號所載)...
長塚節 「月見の夕」
...向うで知り合つた二三の友人と別宴を交し可成り醉つてゐた處を例の黄苞車(ワンパオツオオ)でぐるぐる引きまはされたあとなのでどこのどう云ふ處にあつたのか覺えてゐないが...
南部修太郎 「阿片の味」
...表戸はこの私が閉めたんですから」「裏から出る手もあるぜ」「裏は宵のうちに閉めてしまひましたよ」「林さんは大層醉つてゐたさうだね」「へエ――...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...そつと忍び込んで晩酌(ばんしやく)に醉つてよく寢て居る三郎兵衞を絞め殺したのだ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...元來公衆の前で演説することに慣れて居ずそれに酒の醉もあつて殆んど意味の徹底しない支離滅裂の言辭を竝べてしまつた...
萩原朔太郎 「中央亭騷動事件(實録)」
...「そんなに醉つてゝ大丈夫ですか」もんが階段の下でよろよろしてゐる工藤の後から押すやうにして戸外へ出た...
林芙美子 「秋果」
...そこであの烈(はげ)しい惱みを忘れさせる麻醉劑を――あの強い情熱を癒(いや)す目當てとなるものを――果して...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...「醉ひが醒めると急に寒くなつた...
正宗白鳥 「新婚旅行」
...私は醉に乘じて盛んに誇張的に喋りたてた...
若山牧水 「姉妹」
便利!手書き漢字入力検索