...一つの酒杯で乾杯しよう...
...その酒杯には細かな模様が刻まれている...
...シャンパングラスと酒杯、どちらがお好みですか?...
...酒杯を持つ手が震えている...
...彼女は酒杯に口をつけると、微笑んでうなづいた...
...蝋燭(ろうそく)の光の落ちたテエブルの上には酒杯(さかずき)やギタアや薔薇(ばら)の花など...
芥川龍之介 「誘惑」
...今俺は葡萄酒の酒杯をあげて神と女とを思つてゐる...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...即挙二酒杯一而レ天為レ祭...
高木敏雄 「比較神話学」
...汝らは酒杯(さかずき)と皿との外を潔くす...
太宰治 「駈込み訴え」
...朝であるから酒杯は略しましょう...
林不忘 「安重根」
...十一幸子は瀬越が注(つ)がれればいくらでも酒杯を傾けるらしい様子に...
谷崎潤一郎 「細雪」
...旅の法衣をつくらふことも・すわれば風がある秋の雑草・寝ころべば青い空で青い山で・何もかも捨てゝしまはう酒杯の酒がこぼれるうらに木が四五本あればつく/\ぼうし(白船居)追加・海をまへに果てもない旅のほこりを払ふ・ふるさとの山にしてこぼるゝは萩九月十三日曇...
種田山頭火 「行乞記」
...酒杯を持つ手先がかすかに震えていた...
豊島与志雄 「怒りの虫」
...最後まで居残って酒杯を手にしてる連中のうちの一人だった...
豊島与志雄 「怒りの虫」
...どこか捨鉢な速度で酒杯を重ね...
豊島与志雄 「死の前後」
...酒杯の間にはめを外した彼等は愉快だった...
豊島与志雄 「反抗」
...彼方(かなた)此方(こなた)を酒杯(さかづき)の取り遣り...
永井荷風 「一月一日」
...さされた酒杯(さかずき)をばさされるままに呑み干しては返し...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...巌窟(がんくつ)の聖人(しょうにん)は酒杯を得て...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...睦(むつ)まじく酒杯をお重ねになった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...始めて酒杯(おさかずき)の彫刻や造型を鑑賞するではないか...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...斎藤先生が外で酒杯(さかずき)を手にされるのは...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...なぜ酒杯を下におかれるか」「興も充分に尽しました...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??