例文・使い方一覧でみる「遺風」の意味


スポンサーリンク

...彼女には祖父の遺風がある...   彼女には祖父の遺風があるの読み方

...この地域には古い文化の遺風が残っている...   この地域には古い文化の遺風が残っているの読み方

...彼の作品には父親の遺風が感じられる...   彼の作品には父親の遺風が感じられるの読み方

...この建物は20世紀初頭の建築遺風が色濃く出ている...   この建物は20世紀初頭の建築遺風が色濃く出ているの読み方

...彼は新しい風を吹かせるために、過去の遺風を一掃した...   彼は新しい風を吹かせるために、過去の遺風を一掃したの読み方

...東夷西戎の遺風を存せしを以て也...   東夷西戎の遺風を存せしを以て也の読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...毎日新聞社は南風競(きそ)わずして城を明渡さなくてはならなくなっても安い月給を甘んじて悪銭苦闘を続けて来た社員に一言の挨拶もなく解散するというは嚶鳴社以来の伝統の遺風からいっても許しがたい事だし...   毎日新聞社は南風競わずして城を明渡さなくてはならなくなっても安い月給を甘んじて悪銭苦闘を続けて来た社員に一言の挨拶もなく解散するというは嚶鳴社以来の伝統の遺風からいっても許しがたい事だしの読み方
内田魯庵 「三十年前の島田沼南」

...このやうな大燈籠を見せびらかして山中の蝦夷をおびき寄せ之を殱滅せし遺風なりとの説あれども...   このやうな大燈籠を見せびらかして山中の蝦夷をおびき寄せ之を殱滅せし遺風なりとの説あれどもの読み方
太宰治 「津軽」

...そのかつて独立国たりし遺風を存し...   そのかつて独立国たりし遺風を存しの読み方
徳富蘇峰 「将来の日本」

...内地の遺風か支那の影響か...   内地の遺風か支那の影響かの読み方
中山太郎 「本朝変態葬礼史」

...羅馬(ローマ)の遺風が文芸復興時代の淫靡(いんび)の風(ふう)に誘われてから流行(はや)りだしたもので...   羅馬の遺風が文芸復興時代の淫靡の風に誘われてから流行りだしたものでの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...今しばらくこれに従うて羊を穀精とした遺風の数例を挙げんに...   今しばらくこれに従うて羊を穀精とした遺風の数例を挙げんにの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...本(もと)この日野鼠を焼き立てる行事があった遺風だろう...   本この日野鼠を焼き立てる行事があった遺風だろうの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...平家内裏を遷しし時の遺風なりといへり...   平家内裏を遷しし時の遺風なりといへりの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...推するに是は人材を重んずる蘭軒の遺風に出づるものであつたらしい...   推するに是は人材を重んずる蘭軒の遺風に出づるものであつたらしいの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...牢屋にはまだ旧幕の遺風が行はれてゐたので...   牢屋にはまだ旧幕の遺風が行はれてゐたのでの読み方
森鴎外 「津下四郎左衛門」

...四世紀からのちょっと野蕃な遺風だが...   四世紀からのちょっと野蕃な遺風だがの読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...法外に尊重した遺風であったかもしれぬ...   法外に尊重した遺風であったかもしれぬの読み方
柳田国男 「雪国の春」

...諸事寺子屋の遺風を守って...   諸事寺子屋の遺風を守っての読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...そのために翁の歿後、翁の遺風を継ぎ、翁の衣鉢(いはつ)を伝えるに足る中心人物が、今の福岡には一人も居ない...   そのために翁の歿後、翁の遺風を継ぎ、翁の衣鉢を伝えるに足る中心人物が、今の福岡には一人も居ないの読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

...「制服制帽は官僚政治の遺風だ...   「制服制帽は官僚政治の遺風だの読み方
夢野久作 「街頭から見た新東京の裏面」

...先主の遺風をまもり...   先主の遺風をまもりの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...室町期かそれ以前の念仏踊りの遺風音楽でもあるのだろうか...   室町期かそれ以前の念仏踊りの遺風音楽でもあるのだろうかの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

「遺風」の読みかた

「遺風」の書き方・書き順

いろんなフォントで「遺風」

「遺風」の英語の意味


ランダム例文:
座に坐る   ゼラニウム   召喚状を発する  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   汚染土   車中泊  

スポンサーリンク

トップへ戻る