...それからその上に載っている父親の遺愛の松の盆栽――すべてがある古い新しさを感じさせる...
芥川龍之介 「開化の良人」
...僕の祖父の遺愛の詠歌自在の詞の栞から...
小穴隆一 「二つの繪」
...中尉遺愛のツワィス望遠鏡とロンジン夜光時計とだけは...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...両替商初代山城屋久兵衛遺愛の重宝にしたところで...
辰野九紫 「青バスの女」
...特別の遺愛の品とてないので...
豊島与志雄 「霧の中」
...わたしは病後の余生を送るに必須な調度と蔵書の一部のみを残してその他のものは庫の中に蔵した先人遺愛の書画骨董から庭の盆栽に至るまで...
永井荷風 「写況雑記」
...来青閣に隠れ住みて先考遺愛の書画を友として...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...母上は先人遺愛の物器を余に与ることを快しとせず...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...私は先生遺愛の硯(すずり)を乞い受け...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...しかしながら私の家に河内山遺愛の石燈籠があり...
正岡容 「下谷練塀小路」
...亡悟道軒円玉はまたその先君が両国の水茶屋で前出の河内山遺愛の娘とく女と馴染み...
正岡容 「下谷練塀小路」
...いよいよ父宮の遺愛の宇治の山荘を離れて行くことになるのかと中の君は心細くて歎かればかりする...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...榛軒が蘭軒遺愛の草木を保護するに意を用ゐたことは言ふまでもない...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...亡くなった母の遺愛の品ということで...
山本周五郎 「日本婦道記」
...この翁の遺愛の本は現在神奈川県茅ヶ崎の野中家に保存して在る筈である...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...俺は南洲の遺愛の机の上に在る大塩平八郎の洗心洞記(せんしんどうさつき)を引っ掴んで懐中(ふところ)に入れて来た...
夢野久作 「近世快人伝」
...遺愛の文房のうちから...
吉川英治 「三国志」
...この廚子が橘夫人の遺愛の品であるかどうかは...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??