...初めは最も選ばれたる少数者の集団であって...
内田魯庵 「美妙斎美妙」
...村々の選ばれたるおとぎ女...
江見水蔭 「丹那山の怪」
...その選ばれた秀才の一団が...
太宰治 「惜別」
...選ばれたのは、畠と寺とを劃(かぎ)った榛(はん)の木に近いところであった...
田山花袋 「田舎教師」
...これを押し広げるものが科学者と文学者との中の少数な選ばれたる人々であるかと思われる...
寺田寅彦 「科学と文学」
...しかしてただ一度選ばれたる人によってのみなされる...
寺田寅彦 「量的と質的と統計的と」
...一九〇二年エドワード王が Order of Merit を設けた時に最初に選ばれた十二人の中にレーリーの名も入っていた...
寺田寅彦 「レーリー卿(Lord Rayleigh)」
...その限り学生の社会的位置は決して選ばれた好いものでも何でもなくて...
戸坂潤 「学生の技能と勤労大衆」
...審査員に選ばれた教授は云うまでもなく...
戸坂潤 「社会時評」
...打明け話の聽き役に選ばれたんですか?……」「私は何もあなたのことを……怒らないでください...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...印度・支那・日本が選ばれた走者であった...
野上豊一郎 「七重文化の都市」
...今宵の話手(はなして)に選ばれた桃川燕之助(ももかわえんのすけ)は...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...信州の八ヶ岳の麓(ふもと)にある或高原療養所が選ばれた...
堀辰雄 「菜穂子」
...牡丹屋のおえふが眞先きに選ばれた...
堀辰雄 「ふるさとびと」
...指導者に選ばれた者は...
矢部貞治 「政治学入門」
...選ばれた者だけになった今日では...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...おなじく声楽のアマチュアの中から選ばれた特別の音頭とりに率いられて歌うことになっている...
神西清訳 「ムツェンスク郡のマクベス夫人」
...当時世間に示した政治的才幹の故にこの任に選ばれたのであった...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索