...悠々として秋雲の青山を遶るが如し...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...其斷片を遶る不可見の大氣(アトモスフィーヤ)が極度の「悄然」であるのであらう...
石川啄木 「雲は天才である」
...濁(にご)れる海を遶(めぐ)らせる城の如...
石川啄木 「詩」
...遶佛(ねうぶち)や...
薄田淳介 「白羊宮」
...山の秀ゆるく四方に遶り...
長塚節 「長塚節歌集 中」
...黒塗に蒔絵(まきえ)を散らした筒の周囲(まわり)を遶(めぐ)る...
夏目漱石 「一夜」
...孤愁空遶夢...
夏目漱石 「思い出す事など」
...しばらくは軒を遶(めぐ)る雨垂(あまだれ)の音のみが聞える...
夏目漱石 「草枕」
...椽に近き小細水(ささらみず)は江戸川の流を偃入(せきい)れて胡麻竹の袖垣を遶(めぐ)り土塀を潜りて...
正岡容 「巣鴨菊」
...例ならず疾く起きいでゝ窓を開けば幾重の山嶺屏風を遶(めぐ)らして草のみ生ひ茂りたれば其の色染めたらんよりも麗はし...
正岡子規 「かけはしの記」
...たとひ大衆と囲遶して...
三木清 「親鸞」
...その国俗として麦藁(むぎわら)を積んだ処を右に遶(めぐ)れば飲食をくれる...
南方熊楠 「十二支考」
...摩訶羅不注意にも左へ遶ったので麦畑の主また忿(いか)って打ち懲らす...
南方熊楠 「十二支考」
...予緩歩遶庭園...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...雲仍遶膝坐...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...作者の命は直ちに海波の流れとなつて四方に行き遶つてゐる...
ピエル・ロチ Pierre Loti 吉江喬松訳 「氷島の漁夫」
...月は明らかに星稀(まれ)なり烏鵲(うじゃく)南へ飛ぶ樹(じゅ)を遶(めぐ)ること三匝(そう)枝の依るべきなしという詞があった...
吉川英治 「三国志」
...書(ほん)を読むような節で結構ですから」「……妾(ショウ)ガ髪始メテ額(ヒタイ)ヲ覆ウ花ヲ折ッテ門前ニ戯(タワム)レ郎(ロウ)ハ竹馬ニ騎シテ来リ牀(ショウ)ヲ遶(メグ)ッテ青梅(セイバイ)ヲ弄(ロウ)ス……」城太郎はすぐ口誦(くちず)さんで...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索